異邦人

 


 ふと、目が覚めた。
 イスカリオテのユダは、躰を起こすと溜息をついた。しんとした闇が、彼の躰を包む。夜明けまで、まだ何時間もあるのだろう。イエスやその使徒達の健康的な寝息が規則正しく聞こえている。
 ユダは、又溜息をついた。このように、夜中に目覚めるようになって、どれほどの夜が過ぎたのだろう。躰は疲れている。けれど、神経が休むことを許してはくれない。
 わかっている。
 眠れない理由をユダは知っている。
 今、ここに、エルサレムにユダが、イエスが、いるからだ。
 エルサレムは、ユダヤの司祭達とローマ帝国の網だ。ここにいるということは、彼等がいつでもその網を締めることが出来るということだ。しかも、彼等にはイエスを縛する理由がある。
 網はいつ締められるのか。それが、明日か明後日か、それはわからない。けれど、然程遠い未来ではないことだけは確かだ。
 ユダは膝を抱えた。不安は、常に彼の中にわだかまり、ワインの中の澱のように沈んでいく。叫びたい、とユダは思う。大声で叫びながら、逃げ出したい。この瞬間に逃げ出せば、イエスの死を見なくてもすむ。
 ユダは、自らの思いを嫌悪し身震いした。同時に、それを肯定している自分を認めた。過越祭は二日後に迫っている。街は熱気と狂気に満ち、イエスは既に自分の死を見詰めている。
 どうして、他の使途達にはそれがわからないのだろう。彼等の愚鈍さに苛立つ。
 だから、ユダは右目を手で押さえて、左目を開けた。闇よりも、もっと深い闇が広がる。
 光を失ったユダの左目に、イエスは奇跡を与えてはくれなかった。奇跡は、いつも幻だった。いつも、いつだってそうだ。今更光が欲しいとは思わない。が、辛くないと言えば嘘になる。願わくば、イエスが『メシア』であって欲しかった。民衆が、使徒達が仕立て上げたものではなく、真実の『光』であって欲しかった。
 ないものねだりだ。
 皮肉にも今ユダに落ち着きを与えるのは、この左目の闇だ。絶望よりももっと深い消失感が、ユダを包む。けれど、それは不快ではない。辛いのは、持っているからだ。何もかもを失ってしまえば、残るものなど欠片もない。
 割り切る気持ちを裏切るように、闇の底でイエスが微笑んでいる。
 イエスが必要なのだ、とユダは思う。イエスがいるから、この絶対的な闇を抱えても生きていられる。
 ユダは、手を下ろし目を開けた。やはり、そこにも闇はあった。夜は、誰にでも等しく暗い。ただ、それだけのことだ。
「偽善だ」
 ユダは、低く呟いた。



 夜は明けていた。
「目が覚めたか」
 床を片付けていたペテロが、ユダを覗き込むようにして言った。ユダはゆっくり頷く。辺りが妙に白っぽく見えるのは、どうしてなのか考える。
「まだ目覚めていない顔をしている。疲れているなら、もう少し休んでいるといい」
 ペテロの言葉に、ユダは首を振り床を離れた。視界が次第に色を取り戻してくる。確かに疲れが蓄積しているのかもしれない。ペテロは、手を止めて心配そうにまだユダを見ている。ペテロには、ユダの躰は華奢でひ弱に見えるらしい。漁師あがりのペテロと並ぶと、そのように見えても仕方ない。そして、それを一番強く思っているのはペテロ自身であるらしく、ペテロは何かとユダを庇おうとする。
 ユダは、その情愛を窮屈だと感じる自分を嫌悪する。
「師は、どこに」
「皆を連れて街に行かれたよ」
「危険ではないのか」
 ユダの問いに、ペテロは大きく笑った。
「お前は心配症だな。一体、何の危険があるというのだ。皆、師を求め、熱狂している。お前だって、見ただろう」
 それが、危険なのだ。ユダは言葉を飲み込んだ。ペテロには、他の使途達にもわからない。熱気の奥にある冴え冴えとしたものに、彼等は気づいていない。
「ユダ、何も心配することはない。師には神がついておられる」
 ペテロは屈託のない笑顔で言った。全く疑っていない表情。そのように、微塵の迷いもなく信じることが出来ればよかったのにと、ユダは思う。そうだ。自分はイエスの全てを信じてはいない。全てを信じるということは、狂信することと限りなく近い。そして、狂信は自己を見失わせる。
「…気にしているのか」
 ふいに問われて、何のことを言ってるのかわからなかった。
「ベタニヤのマリアのことを、まだ気にしているのか」
 とたん、ユダの鼻腔にナルドの香油の匂いが蘇った。それは、甘く苦い。
「いや、もう忘れていた」
 それは嘘だ。たった四日前のことを忘れてしまう訳がない。ペテロが、じっとユダを見詰めている。嘘が見透かされている気がする。
「ユダ、師はお前を責めた訳ではないのだ。一つの教えの為に、あのように言われたのだ」
 ユダは頷いてみせる。
「私の言い方が良くなかったのだ」
 高価な香油を惜しげもなくイエスの足に塗った女を、ユダは責めた。イエスは、それを皆の前で咎めた。今でも間違ったことを言ったとは思っていない。ただ、皆を感覚が違うことを失念していたことが間違いだった。
 ペテロが慰めるように言う。
「ユダ、時々お前を遠くに感じる」
 それは、左目のせいかもしれない。生まれのせいかもしれない。いいや、何のせいでもないのかもしれない。
 風が吹いて、砂がさらさらと家の中に入り込んでくる。今日も暑くなりそうだ。



 市場の外れで、子羊が鳴いていた。
 既に穴は掘られ、用意は整っている。半月状の大きな剣を持った男が、羊に近づく。他の男達に押さえつけられた羊は、怯えた声で鳴いている。
「神の御名のもとに」
 祈りと共に、剣が振り降ろされた。もう羊は鳴かない。血が、穴の中に吸い込まれていく。手際よく、羊は皮と肉に変わっていく。
 ユダは見慣れた光景に顔をしかめた。血の匂いが今日は胸につく。
 神の御名で祝福された死。いけにえの羊。けれど神の御名の尊さが、羊にわかる筈もない。
 ユダは歩き出した。
 胸に下げている指輪を何度も握り締める。もう、売るものはこれしか残っていなかった。もたらされる布施は乏しく、施すべき人は日々増える。破綻は目の前にあった。
 ユダは苦々しく、舌打ちする。
 使途達は、なんとかなると信じきっている。それこそ、神が共におられるから大丈夫だとはっきり言葉にする者さえいる。愚かなと、ユダは思う。入るものと出るもののバランスは、神の領域ではない。それは人の遣り繰りという下世話な次元だ。それとも、使徒達の思っている神は、算術の法則を覆す力があるとでもいうのだろうか。
 指輪は、見るものが見れば高値をつけるだろう。が、売れば、ユダは帰る処を失う。
 嘲笑した。全てを捨てて来た筈なのに、身を証かすものを最後まで取っておいたなんて、噴飯ものだ。
 足を速める。
 一刻も早く、過去を捨ててしまおう。
 角を曲がったところで、人が群がっているのに出くわした。
 人々はイエスを囲んで「メシアよ」と叫んでいる。泣きながら、足に頬を摺り寄せる。衣に触れる為に、腕を伸ばす。そんな中でユダよりも小柄なイエスは、不思議と大きく見えた。
 イエスの微笑みは、暖かく優しく柔らかい。この世の美しい言葉を、どれ程重ねても言い尽くせないような微笑だ。
 人は、このように変われるものなのだ。
 イエスには、ナザレの貧しい大工の面影はない。彼は生まれながらの「メシア」であるかのようだ。
 ユダは汗を拭う。
 人々が望むように、イエスは変わっていった。けれど、これは正しいことだったのだろうか。どこかに、歪みや捩れが、何よりイエスの中にそのようなものがあるのではないのだろうか。
「メシアよ、メシアよ」
 声が一層高まる。
 イエスは、群集が求めるように姿を変える。それは、昆虫の擬態のようですらある。
 だから、危険なのだ。群集がローマ帝国を選べば、イエスには倣するものがない。かといって、ナザレの大工に戻ることは最早出来ないだろう。
 ユダは、胸元の指輪を強く握り締める。胸が痛い。
 ユダは、ゆっくりその場を離れた。角の方では、使徒達が陶酔した表情でイエスを見詰めている。
 歩きながら、ユダは被り布を深くする。濃い影が、足元にわだかまっている。
「イスカリオテのユダ様ですね」
 ふいに、背後から声を掛けられた。
 ゆっくり振り向く。十二、三歳の少年がいた。この辺りの子供ではない。少年の頬は白く、ふっくらとしている。着ているものも、破れや汚れがない。そして、何より足にサンダルを履いていた。
「イスカリオテのユダ様ですね」
 少年はもう一度言った。微かにラテン語訛りがある。
「そうだ」
 ユダは警戒する。これは罠なのか。
「これを」
 少年は、右手に指輪を乗せてユダに差し出した。ユダは、反射的にそれを受け取った。青銅の指輪だ。が、その印を見た瞬間、躰が震えた。その印は胸元の指輪と同じものだ。
「どうぞ、こちらへ」
 少年が歩き始めた。ユダは、その後に続いた。



 少年が案内したのは、ローマ人街に近い館だった。裏口からでは、その大きさはわからない。わからないが、下町のような埃っぽさはなく、石畳ですらしっとりとしているようで、その贅沢さが伺い知れる。
 やはり、罠だったのだろうか。
 逃げ出す気力は、既に萎えていた。あの指輪を見せられた瞬間に、今までの気負いが消え失せてしまった。
 中庭に通される。
「お待ちください」
 少年は言い残し、館の中に消えていった。
 涼しい風が木々を揺らす。咲き乱れる花が、甘く匂う。小さな噴水からは水が上がっている。贅沢な、この上もなく贅沢な庭だ。
 館から、人が出てきた。白い司祭服を着た男だ。男は、ユダに走り寄った。
「ユダよ」
 引き寄せられ、抱き締められた。
「兄上」
 ユダもまた、腕を回し力を込めて兄の躰を抱いた。
「ユダよ、ユダよ」
 兄は、何度も呼び続ける。十年近い空白を、埋めるかのように。
「……元気そうで安心した」
 兄が、ようやく腕を緩めたのは、さっきの少年が茶を運んできてからだった。木陰のテーブルに茶が用意される。兄は座るように言った。
「お前が家を出て、10年になる」
 ユダは、苦笑する。
「兄上こそ、お元気そうでなによりです。それに、御立派になられた」
「エルサレムの司祭が、立派か? わたしは早くイスカリオテに帰りたい」
 兄は苦々しそうに言う。
 代々司祭を務めてきた生家で、エルサレムに召されるまでになったのは兄だけだ。その人と才は、イエスと共に荒野にいた時でさえ、ユダの耳にも届いていた。ユダは、喉の渇きを覚えた。茶を飲む。甘さが、躰に凍みていく。
「ユダ、帰ってこい」
 兄が、優しく言う。
「もういいだろう。お前はよくやっていた。けれど、もういいではないか。わたしの元に帰ってこい」
 兄の口調は優しかったが、眼光は鋭かった。頭の隅が冴えてくる。司祭達が行動を起こす気になったのか。ローマ帝国が重い腰を上げる気になったのか。どちらにしろ、イエスを囲む網が締められることが明確になったのだ。
「まだ、わたしが許せないのか」
 ユダは顔を上げた。兄を見詰めて首を振る。記憶の底で、剣が銀色に煌いている。それは、左目の光景だ。
「左目を奪ったわたしが許せないのか」
「兄上、それは違う」
 ユダは、精一杯の思いを込めて言う。
「私が家を出奔したのは、目のせいではありません」
 兄が首を振る。完全に真実ではない言葉は、いつだって見透かされる。
 そんな風に、兄が自分自身を責め続けるのが辛かった等とは、決して口にできない。それを口にすれば、別の形で兄を苦しめてしまう。そして何より、人を刺す針であることの痛みをわかって欲しい等というのは、甘えでしかない。
「お前が家を出た時のわたしの苦しみがわかるか。お前が幸福にならなければ、わたしも幸福になれない。わたしは償いがしたい」
「兄上、あれは事故です。誰も償うこと等ないのです」
 兄は、激しくかぶりを振った。ユダは、兄の肩に手を置く。
「兄上、私こそ兄上の期待に添えなくて申し訳なく思っています」
 兄はユダの為に最高の教師達を招いた。ありとあらゆるものを与えた。思い返せば、余りにも贅沢な日々であった。
 しかしあの教師達は、自分の教えたものが、帳簿をつけたり、手紙を代筆するために使われていると知ったら憤慨するだろう。ユダは、皮肉を込めて思う。この十年でユダが知ったことは、学問の面白さは現実から離れたところにあるということだ。
「ユダ」
 兄が泣いた。
「頼む、イエスから離れてくれ」
  搾り出すように言った。
  やはり死ぬべきだった。家を出た時、死んでしまうべきだった。狂うことが出来ないのだから、死ぬべきだった。
「一緒に来なさい」
 イエスの声が、最初に掛けられた言葉が、記憶の中で響く。あれこそが『光』であった。
「ユダ、わたしの気持ちをわかって欲しい」
 ユダは、首を振った。
「もう、逃げたくないのです」
 それが一番素直な気持ちだった。ユダは立ち上がった。
「兄上、お元気で。私は、死んだと思って下さい」
 背を向けて歩き始めた。
「ユダ。それは出来ない。お前は、生きている」
 兄が呼ぶ。激しく呼ぶ。
「帰って来い、ユダ、帰ってくるんだ」
 胸がきりきりと痛んだ。
 館を出ると、熱い風がユダの被り布を翻した。石畳の照り返しが、右目に痛い。ユダは、胸元の指輪を握り締めた。
「では、なぜ、これを捨てなかった」
 握り締めた手が、白く色を失っていた。



 夕べの鐘が、街を渡り始めた。
 祈りの声が谺のように聞こえる。声は、抜けるように青い空に吸い込まれていく。それでも、神には遠い。神には届かない。
 街は貧しく、人は暗く疲れている。痩せた躰には、垢がこびりついている。かつては鮮やかであったであろう衣の色は、褪せ濁った色になっている。けれど、瞳だけが何かに憑かれたように強く光っている。その眼差しの先には、イエスがいる。
「ユダ」
 ペテロが手を振った。ユダは、イエスを囲む使徒達に近づいた。
「どうかしたのか。顔色が悪い」
「いや、別に」
 歩き始めた使徒達の流れに同化する。使徒達の雑談に、瞬間安堵を覚える。
 エルサレムに入ってからの攻撃的なイエスを、使途達は喜んでいる。口々にこれで真の『メシア』になられると、興奮している。
 愚かだと、ユダは唇と噛んだ。この愚かさは、暴徒のそれと同じではないか。信じるあまりの盲目。全てが上手くいっていると疑わない危うさ。
「ユダ」
 ペテロが横に来て言った。
「何があったのだ」
 強い調子問う。
 いつか、ここにもいられなくなるだろう。生家のことが知られれば、むしろ石を持って追われるかもれいない。いや、違う。ここにいられなくなるのも、自分自身の性だ。かつて、生家から逃げ出した、それと同じことだ。
「ペテロ、エルサレムを出よう」
 ペテロは笑った。
「お前は疲れている。私も、金策を考えよう。だから、お前は少し休むといい」
 ユダは、力なく頷いた。確かに、躰は疲れている。それなのに、この精神の冷ややかさは一体何だというのだ。
「ユダ」
 ペテロが、ふいに向こうを指差した。
「お前を呼んでいるようだ」
 見れば、さっきの少年が道端でこちらに向かって頭を下げている。少年の頬は、ふっくらと赤く艶やかに光っている。この貧しい人々と、なんという違いであろうか。
「先に、行ってください」
 ユダは、少年に近づいた。路地の影に入る。
「旦那様からこれをお渡しするようにと」
 少年はそう言って小さな皮袋を差し出した。ユダは手に取る。中を見なくてもわかる。金は、見かけよりずっしりと重い。
「わたしに出来ることはこれだけだ、とおっしゃってました」
 ユダの掌で袋は温もりを帯びてくる。
「そして、帰ってくるのを待っていると、伝えて欲しいと言われました」
 少年は一礼すると、背を向けて迷いない足どりで歩きだした。
 ユダは、呼び止めなかった。呼び止める気もなかった。いまいましい安堵感。これで、しばらく食い繋ぐことが出来る。
 口の中が苦くて、顔をしかめた。



 その夜、晩餐の支度が整うと、イエスが足を洗おうと言い出した。優しいが、否と言わせぬ強い言葉だった。
 兄弟子達が恐縮しながら、それでも一人一人桶に足を浸した。
 壁にもたれ吐き気のする不安感を、ユダはじっと抑えている。この先は、どうなる。明日は正しくやって来るのか。師よ、イエスよ。答えが、手にできる、目で見える、答えが欲しい。
 イエスは、穏やかに笑いながら、シモンの足を拭いている。
 本当にイエスが『光』でも、ユダにはその半分しか感じることが出来ない。何度も何度も、それを思い知らされてきた。いや、そんな否定的な感覚こそが、錯覚である、間違いであると、信じようとしてきた。イエスが真実の『光』であるとしても、それをどうやれば信じることができるというのだ。
「ユダ」
 イエスが呼ぶ。
 立ち上がり歩み寄った。
 ゆっくり丁寧に、イエスはユダの足を洗う。水が、優しい音を立てる。ユダは、イエスの肩を見詰める。小さいか細い肩だ。老いた。たった五年で、こんなにもこの人は老いてしまった。
「師よ」
 声が震えた。イエスが顔を上げた。
「師よ」
 何を言いたいのかわからない。何を言えばいいのかわからない。ただ、今言わなければならないことだけを強く感じる。
「ユダ、お前を連れて来るべきではなかったのかもしれない」
 イエスの瞳に、ユダの瞳が映っている。
「お前は…」
 イエスも言葉を失っている。
 結局何も言えなかった。違う。本当は、何も言いたいことがなかったのだ。



 晩餐の席でイエスは言った。
「ここに私を裏切ろうとしている者がいる」
 使徒達がざわめく。動揺している。
 イエスは続けた。
「行って、お前のすべきことをせよ」
 ユダを見詰め、戸口を指差した。
 ユダはゆっくり立ち上がった。不思議なほど、心は穏やかだった。小屋を出る。背中に感じる視線と罵倒が痛い。
 既に、夜であった。



   人の子を裏切るその人は禍である。
    その人は生まれなかった方が、
    彼のためによかったであろう。



 夜が明けた。
 眠ることは出来なかった。まだ、手にイエスの指の感触が、唇に接吻の余韻が残っている。あの葡萄園の匂いが、鼻腔を満たしている。松明の夜を焦がすような光。そして、ペテロの罵倒する声、悲鳴。
 裏切りは、たやすく苦い。
「お目覚めですか」
 扉が開き、少年が姿を現した。茶を載せた盆を持っている。
「どうぞ」
 甘く熱い茶が、ユダの意識を覚醒させる。
「湯の支度ができています。どうぞ」
「ああ」
 ユダは、頷き少年の差し出したサンダルに足を入れ、床を離れた。こうやって人にかしずかれる事等忘れてしまったと思っていた。が、今、何の違和感も抵抗もない。
 ユダは、そんな自分を嫌悪する。
「兄上は、お目覚めか」
 湯殿にむかいながら問うた。少年は僅かに歩調を乱し、微かに眉を寄せた。
「御出廷になられました。イエスの審判があるのです」
 ユダは足を止めた。周りの景色が、色を失う。
「ユダ様」
 息をついた。歩き始める。
「大丈夫だ」
 自分に言い聞かせるように呟いた。



 イエスが磔刑になると知らされたのは、昼近くになってのことだった。
 兄は正装を解かぬまま、苦しげに言った。
「そうですか」
 ユダは冷静な自分に驚いている。そして兄も、驚いた顔をユダに向けた。
「つまり、ローマ帝国に対する反逆者として刑に処するのですね」
 兄が頷く。
 一番見当違いの、そして一番ふさわしい罪状だ。イエスは『メシア』となるだろう。ローマ帝国が滅ばぬ限り、ローマ帝国に踏みつけられる地がある限り、イエスの名は語り継がれていくのだろう。
「ユダ、大丈夫なのか」
 言われて、自分が震えていることに気づいた。
「…それでも、私にはイエスが必要だったのです」
「裏切り者が」
 兄の口がそう動いたように見えた。が、それは錯覚なのだろう。
 震えながらユダは立ち上がった。行かなければならない。
「ユダ、何処へ行く」
 振り返った。兄の不安げな顔が切なかった。
「ゴルゴダへ」
「ユダ、行くな。ここにいてくれ」
 兄が顔を歪ませる。そんな顔を見るのは、何よりも辛いと思う。だから、せめて言葉を送りたいと思う。
「必ず、帰ってきます」



 日は天中に、高くあった。
 人の熱気と地面の照り返しで、かまどのように熱い。汗が頬を伝って落ちる。目が痛いのは、汗が目に入ったからなのだろう。
 イエスは架上で喘いでいる。
「神の子なら、奇跡を起こせ」
 取り巻く群衆から、声が上がる。その一方で、ひたすら祈っている者もいる。使徒達の姿は見えない。皆、逃げ出したと聞いた。
 なんともろい絆だったのだろう。
 イエスは、罵倒にも祈りにも首を項垂れたままだ。苦痛に顔が歪んでいる。
 奇跡は起こらない。起こる訳がない。ユダの左目。闇の左目。そこに奇跡はなかった。もし奇跡が与えられていたら、ユダはイエスを裏切らなかったのだろうか。
 違う。
 ユダは、嘲う。もしイエスによって左目に光が戻っていたら、もっと早くにイエスを売っていただろう。
 イエスは知っていた。イエスは知って、今架上にいる。
 躰が震えている。なのに、目をそらすことが出来ない。
 イエスの顔が上がった。
「我が神、我が神、なぜわたしを見捨てるのですか」
 イエスの怯えが伝わってくる。茨の冠を被らされた額から血が流れている。まるで涙のようだ。
 空は青い。雲も風もない。奇跡は起こらない。神は沈黙している。
 自分の息の音が大きくて耳障りだった。全身が、脈打っている。
「師よ」
 かけがえのないものを、自らの手で失おうとしている。使徒達を笑うことなど出来ない。何よりも愚かだったのは自分自身だ。神など関係ない。力づくでもイエスを連れて、エルサレムから逃げ出せばよかったのだ。今まで沢山のものから逃げ出してきたように、今度も逃げればよかったのだ。
 暗い絶望が、足元に影を作っている。
「……全ては終れり」
 イエスの首が力を失って崩れた。ローマ兵が、その死を確認する。
 瞬間、ユダは左目に光を見た。あの剣の煌きではなく、純粋な生まれたての光だった。
「師よ」
 幻は、瞬く間に消える。
「師よ」
 涙が止まらない。
 神は今、新しい葡萄を得た。摘み取られたそれは、器の中で生まれ変わる日までの眠りについた。全ては、神の御心のままに。
 イエスは死ぬことで『光』になる。その為の、架であった。その為に、裏切りであった。そして、長い時の彼方でイエスは『神』と呼ばれるだろう。まるで、時が見えるようだ。
 夕べの鐘が鳴り始める。
 イエスが神になる時、ユダも又『裏切り者』と印されるのだろう。
 ユダは、指輪を下げていた紐を引き千切った。指輪を、はめる。もう、逃げ出すことは出来ない。
 ユダは歩き始めた。
 闇の左目には、荒野が広がっている。
 

                       END

1990年12月 改稿
2007年8月 再改稿

 

戻る         TOPへ