イノセント

 

 Chapter 1

両親が同時に口にした言葉は同じだったけれど、その表情は正反対だった。
「うん、本当だよ。昨日、先生に言っておいたから」
 彼は怒った顔の母と相好を崩した父のどちらも刺激しないように、アッケラカンと答えてミルクを飲んだ。と、甘さに顔をしかめた。間違えて父の濃厚牛乳のグラスを飲んでしまったのだ。いつものように、ローファットに変えて、と母に言いかけた。でもやめた。とても言える雰囲気じゃない。彼は諦めて、息を詰めると一息にミルクを飲んだ。そして大急ぎでトーストを口に入れた。それでもしつこい甘さが口に残った。きっと今日1日残るのだろう。そう思うと彼は、情けない気がした。でも、ここで母の怒りの矛先が、彼の我侭や偏食にまで向けられるのは避けたかった。
「先生は、なんておっしゃったの」
 母の声は普段より5度ばかり高い。
「…残念ねって」
 彼は少し考えて答えた。やめさせたくない教師と彼との気の遠くなるような平行線の会話の果ての言葉だ。
「それだけなの?」
「それだけじゃなかったけど、結局そういうことだよ」
 時計が気になって、乱暴な言い方をしてしまった。
「哲史」
 案の定、母の声がポンと跳ね上がった。今すぐ出れば間に合う。でも、立ち上がれなかった。小諸家では朝の食卓は何よりも大事で優先される。父の仕事や彼のレッスンで夕食を一緒にということがまれなせいなのだが、滅入る話を朝からしなければならないのは少し疲れる。何にせよ、ここで話を打ち切るという訳にはいかないだろう。遅刻でいいやと割り切ると、彼はゆっくりトーストを齧った。
「ちゃんと説明しなさい。どうしてやめるの?」
 彼は父と母の顔をゆっくり見る。どうして大人は理由を知りたがるのだろう。理由がなければ何も成立しないと信じているのだろうか。彼はヴァイオリンをやめる理由の幾つかを考えてみたが、どの答にも母は納得しないし理解しないだろう事はわかっていた。また、それが両親を傷つけることになるかも知れないことが嫌だった。勝手にやめたことで既に傷つけている母を、さらに別の次元で傷つけたくなかった。
「…だって、あきちゃった」
「哲史」
 母の大声に身体がすくんだ。
「どうして、あなたはいつもそうなの。だいたいいつも」
「もう、いいじゃないか」
 父が、新聞を畳みながら母を遮った。
「でも、あきちゃった、あきちゃった、って」
 興奮して母は言葉を続けることが出来ない。彼はそれを人事のように思いながらオムレツを口に入れる。本当は飽きっぽいんじゃない。好きじゃないことはしたくないだけだ。でもそれが我侭とか飽きっぽいとか言われる原因だということは、ちゃんとわかっている。
「もうやめてしまったものは仕方ないじゃないか」
 父の笑顔の先を思うと、口の中のレタスが紙のような感触になる。
「じゃあ、音高には行かないんだな。なら、やっぱり付属高校に入るのがいい。今からがんばれば充分間に合う」
「父さん」
 彼は、口の中のものを飲み込んで父を正面から見詰めた。
「ボク、医者にはならないよ。家を継ぐ為にヴァイオリンをやめるんじゃない」
 父の笑顔が凍りついた。それが次第に怒った顔になってくる。SFXのメイキングのようだ。
「哲史、どういうつもりだ。どうするつもりなんだ」
 母と反対に怒った父の声は低い。
「学校、行くから」
 彼はまだ残っているオムレツに心を残しながら立ち上がった。興奮している両親が相手では墓穴を掘ってしまうのは目に見えていた。
「……、ごめんね」
 それは、一番正直な気持ちだ。


 昼休みに、3年の立原桜子が教室にやってきた。
「やめるんだってね。昨日、先生泣いてたよ」
 彼が廊下に出てくると、桜子は言った。
「小諸クンの後、私だったんだよ、レッスン。先生ずっと溜息つきっぱなしでレッスンなんなかった」
 桜子は壁にもたれて上目遣いに彼を見た。が、彼女は頭半分ほど背が高い。だからそうやっても彼を見上げることにはならない。
「来週だったよね、音高の入試。ごめんね、大事な時期に」
「いいよ。一応、キャリアがあるから大丈夫だもん」
 去年のコンクールで桜子は一位になっている。もうエリートコースに乗ったようなもんよね、と授賞式直後に彼女は言った。
「なんでやめんのよ」
 せっかく上品な綺麗な顔をしているのだから、そんな投げやりな言葉遣いをやめればいいのにと、彼は桜子と話す度に思う。けれど、その顔立ちとアンバランスな高飛車な言い方がまた桜子の個性だというのもわかっている。
「うん」
「あきちゃったっていうのは、なしよ」
 彼が口を開きかけると桜子は遮って笑った。彼も苦笑した。
「やめるのも始めるのも理由なんて必要ないと思うんだけど」
「そうやって、笑って誤魔化すんだ。病院、継ぐの?」
 彼は首を振った。
「そ、だね。小諸クン、血、駄目だもんね」
 彼は反射的に顔をしかめた。さっき食べた給食が胸につかえた。
「桜子はさ、クラッシュした人間、見たことないでしょ。昔、すごいの見ちゃってさ。不気味なのはそれでも生きてるってのが、たまんなくて」
「だから、ミンチ以外の肉、食べられないの?」
「口の中で生き返りそうな気がする」
 桜子が鼻で笑った。
「ま、小諸クンが医者に向いてないのは、みーんな知ってるからさ。でも、先生にはとりあえずそう言っておけばよかったのに」
 桜子は目を伏せた。
「嘘も方便っていうじゃない。病院継ぐんじゃ仕方ないって、先生も納得できたんだよ」
「うん」
「どうしても、今やめないと駄目なの? せめて、夏のコンクール出てからにしたら。先生、君に期待してるんだよ。ちょっと答えてあげちゃってもいいじゃん」
 期待しているのは、教師だけじゃない。両親も学校の教師も両親の友達も、みんなそれぞれ別なことを彼に期待している。でも、それらは彼の目指すものとは違う。それに気付いたのが彼の最大の不幸なのかもしれない。
 ふいに、桜子が下を向いて言った。
「ねえ、やめないでよ。そんな風にあっさりやめないでよ、お願いだから」
 下を向いたままなので表情が見えない。でも、口調は淡々としていてお願いしているようには聞こえなかった。
「馬鹿、みたいじゃない。そんなに簡単にやめられるものにこんなに執着してる、私が馬鹿みたいじゃないの」
「桜子はさ、才能あるから」
 彼の言葉に顔を上げた彼女はひどく驚いた顔をしていた。
「くだんないこと、言うんだ、小諸クンでも」
 目が怒っている。
「本当に才能あると思ってやってる人間なんていないし、かといって本当に才能のない奴にはできないのってわかってるくせに。私、あったまきてんだからね」
 彼は溜息をついた。それがわかるからやめたのだと言っても、桜子はわからないと言うだろう。
 お互い入門時から今の教師に師事している。門下生の中で一番長い付き合いの気心の知れた同士だ。桜子が裏切られたように感じるのは無理もない。きっと立場が逆転したら彼も裏切られたように思うのだろう。それでも桜子には彼の気持ちはわからない。桜子は自分の才能に酔える。どこまでも冷静な彼とは違う。
「…やっぱり、そうやって棘のない笑顔見せて煙に巻くんだね」
 桜子は溜息をついた。無意識のまま愛想笑いを作っていたらしい。彼は苦笑いした。
「もういいよ。小諸クンが本音しゃべるなんて思ってないし、頑固なのも知ってるし」
 桜子は壁から離れてすくっと立った。真っ直ぐに立つと背が高い上にハーフ間違われる美人だから威圧感がある。しかもそれを桜子自身が知っている。
「でもさ、日曜の重奏は来なよ。でないと、ファンクラブのお姉様達が荒れるからさ」
 その一言で彼は露骨に嫌な顔をしてしまった。桜子が弾ける様に笑った。
「いいじゃん。音高にファンクラブがあるなんて、ちょっとないことだよ。お姉様達はね、みーんな小諸クンが好きなんだよ」
 溜息が漏れた。
「ボクにはわかんないな。勝手にボクのことガチャガチャ言って、まるでラッコかコアラみたいじゃない」
「それはね、小諸クンが綺麗だからだよ。ユーロ系のハーフ顔って母性本能くすぐるんだってさ。じゃ、日曜は絶対来なよ。いいね」
 桜子は最後に彼を覗き込んできつい調子で言うと、背中を向けてすたすた歩いて行ってしまった。
 桜子が見えなくなると、彼は溜息をついた。一波乱あるだろうと覚悟はしていたけれど、想像以上になりそうでうんざりだった。


 夕食の後、父が書斎に来るように言った。
「哲史、とりあえず病院を継ぎますって、言いなさいね」
 まだぐずぐずハンバーグを食べている彼に、母は小さくでも強い調子で言った。
「あなたの我侭はよくわかってるけど、少しはお父様の気持ちも察してあげなさい。ヴァイオリニストになるものだと思ってたから、御自分の気持ちを押さえられていたのだからね」
「うん」
 彼は曖昧に肯いた。箸でハンバーグを崩す。もう三口ほど残っているが、たったそれだけが食べられそうにない。
「それから、先生が日曜の重奏には来て下さいって。先生、悲しんでらっしゃったわ」
 そして、母は大きな溜息をついた。
「でも、どうしてやめるの? ちゃんとわかるように話して欲しいわ」
「うん……ごちそうさま」
 結局食べきれずに箸を置いた。立ち上がる。
「哲史」
 母が、呆れたように言った。
「どうして、こんな猫の仔みたいな残し方するの?」
 彼の頭の中で昼間の桜子の言葉が反響していた。「嘘も方便じゃないの」母の言う通り病院を継ぐと言えば、父は安心するだろう。父だって、彼が医者に向いていないのはわかっているはずだ。だから、嘘も方便をむしろ求めているとも言えるだろう。両親は、とりあえず安心したい。
 けれどノックしながら、彼はそれができるほど大人じゃない。まだ大人にならなくてもいいと感じている。
 父は書類から目を上げると、向かいの椅子に座るように指した。彼はその大きな椅子に沈み込むように深く腰掛けた。そんな風に座ると、自然上目遣いになる。しかも大きな机を挟んでいるせいか、余計威圧感を覚える。書斎という父のテリトリーであることが既に不利なのだ。
 父は書類を閉じると、
「それで」
 と、言った。机に肱をついて腕を組む。
「ちゃんとわかるように話してくれないか。ヴァイオリンはやめた、病院は継がない、じゃどうするつもりなんだ?」
 父の声は静かだった。それが嵐の前の静けさなのか、諦めのためなのか、彼には判断しかねた。だから、何も答えず様子を窺がってしまった。
 父は、小さく肩をすくめた。
「哲史、私はお前に病院を継いでもらいたいと思っている」
「ボクぐらい医者に向いてないのってないと思うけど」
 父が、言葉を区切ったので、彼は控えめに言った。父が苦笑いをした。
「そうだな。血が駄目な医者じゃあな」
 父は笑ったけれど、彼は笑えなかった。それをあえて口にする父の気持ちがわからなかった。
「だから医者にならなくてもいい。経営をして欲しい」
 医療と利潤は相入れないものだというのが、父の持論だ。父は純粋に医療に専念したい。が、今の状況ではそれは不可能なことだ。
「医者を雇って、拡張してほかのことに手を広げてもいい。お前はむしろ経営者向きだと思うがね。人を使うの、好きだろう」
 最後の一言に笑った。確かにそうだ。人を集めて動かすことの快感を彼は知っている。病院経営は彼次第でエキサイティングなものになるかもしれない。それに魅力を全く感じない訳ではない。
「哲史、どうだ? そっちの方向で考えてみてくれないか?」
 ここで肯いて考えてみると答えれば、父を傷つけずにすむ。なのに彼は首を振った。
「父さん、ごめん」
 父はじっと彼を見詰めた。怒ってもいない諦めてもいない静かな目だった。
「よく、考えるんだな。お前、医者も向いてないが、普通のサラリーマンの方がもっと向いてないぞ」
 もう笑えなかった。父の気持ちは彼なりに理解しているつもりだ。でも、父に彼の気持ちを理解することはできない。彼は果てしない平行線を描いていた教師との会話を思い出す。まだましだったのかもしれない。肉親という認識は理解し合えるという誤解を生む。親子でも全く別の人格だとわかっていても理解できない。
「で、結局どうしてやめるんだ?」
 彼は口を開きかけて、やめた。理解できるように一つ一つ説明していく課程の煩わしさを思ってしまった。そうやって、彼自身が理解されることを拒絶しているのだともいえる。このサークルはいつの間にできたのだろうか。理解できない、理解されない、理解されようとしない、そのサークルを破る必要を感じないことが、閉じ込められている証なのかもしれない。
「まあいい。理由はもう関係ない。とにかく、ちゃんと考えるんだ。先の展望がないのでは何をしても無駄だぞ」
「うん、わかった」
 彼は肯いて立ち上がった。
 部屋に戻ると、彼は溜息と一緒にベッドに腰を降ろした。
 長い1日だった。こんなに長く感じた1日はなかった。しかも、まだそれは終わっていない
 彼の目に、ヴァイオリンのケースが映る。譜面立てには開きっぱなしになっている楽譜がある。
 彼の記憶にあるかぎり、1日でも弾かなかった日はない。食事をしたり顔を洗ったりするように、弾くことは生活の一部で彼は当たり前のように弓を締め、ヴァイオリンを顎に挟んでいた。指が、左肩がむずむずする気がする。立ち上がって、ケースを開けヴァイオリンを手にすればこの焦燥感も消えるだろう。一種の中毒なのだと、彼は自嘲する。
 彼はそのまま仰向けにベッドに倒れ込み、目を閉じた。ヴァイオリンの音が、レッスンをしていた曲が、頭の中に流れる。
 いつかこの焦燥感は失せるだろう。けれど、今日のことは一生忘れないだろうと彼は思った。誰の為でもない。何の為でもない。彼が、彼の為に彼だけの意思で捨てたのだから。


 きっと生来そういう要素を持っていたのだ。けれど、彼の我侭や高飛車な自意識を育てたのは周りの大人達であることは間違いなかった。誰もが彼を特別扱いしてきた。身体が弱かったせいもある。ヴァイオリンのせいもある。彼の妙に大人びたしゃべりかたもあったかもしれない。気付いた時には、彼自身自分を特別な存在のように感じるようになってしまっていた。もっともそれは11歳の夏に大きな間違いだと気付いたけれど。
 大人達はわかっていない。忘れている。
 「天才」だと言われ続けて子供が冷静でいられるだろうか。どんなに生意気な理屈っぽい話し方をしても、彼は子供だった。それを忘れていた大人達が、今更彼の我侭を責めてもそれは身勝手としか思えない。
 彼の説得に最後に駆り出されたのは、父の幼馴染みだった。
 都内を抜けるとロータスは、やっとその機能にあった走りを見せ始めた。抜かれたBMWが悔しそうにクラクションを鳴らす。
「まあ、やめてしまったものは仕方ないと思うけど、小諸の気持ちを思うとね」
 父の幼馴染み、白石氏はあっさりと言った。白石氏には子供がいない。その為か、彼ともう一人の幼馴染みの一人娘とを我が子のように思っている。それは彼の方にもいえる。白石氏は限りなく親に近い存在であると同時に年長の友達である。白石家と野田家、小諸家の付き合いは、そんな風に家族ぐるみでボーダーレスだ。
「うん、最低だよね。父さんにはすまないと思ってるよ」
「で、どうするつもりなの?」
「とりあえず付属高校に入るよ。親孝行ってこれくらいしかできそうにないから」
 家族同然といっても、責任を負わない関係はそれ以上にはならない。だから気楽さがある。白石氏との間には父とのそれのような駆け引きは必要ない。
「なんだ。目的があってやめたんじゃないんだ」
 一瞬息が詰まった。自分の浅はかさを指摘されたような気がした。
「…やめるタイミングだってあるんだよ」
 つい言い訳がましいことを言ってしまった。白石氏が微かに笑った。
「だったら、家を継いでやったらどうなんだ。とりあえず付属に入って、でも家は継がないって、わざわざ糠喜びさせることないだろう」
 彼は下を向いてしまった。どうして今、13歳なんだろう。何一つ自分自身ではできないというのに、才能の限界が行き着く先が見えてしまった。そのアンバランスが周りを傷つける。そしてそれを大人は「甘え」だと言う。
「うん、でも嫌なんだ。自分でやりたいんだ」
「何を?」
 それを今から見つけるというのでは駄目なんだろうか。まだ人生は5分の4以上も残ってるのに、もう決めてしまわなければならないのだろうか。
「そうだね、地球征服なんていいなぁ」
 白石氏がえっという表情で彼を見た。そして慌てて前に向き直った。その隙に幌を開けたポルシェが追い越して行った。まだ寒いのに、と彼はそれを見送って思う。
「真面目に話してるのだから、そういうのはよして欲しいな」
「冗談じゃないつもりなんだけどなぁ」
 白石氏は彼の言葉に大きく肩をすくめた。彼は苦笑した。
「ヴァイオリンじゃ、トップになれないのわかったからやめたんだ。トップになれなきゃ意味ないよ」
 それも早いうちにだ。70代になって巨匠と言われても、もう遅い。そんなに待てやしない。
「病院のオーナーはトップだと思うがね」
 白石氏の方が父より彼を冷静に見ていたようだ。彼のトップ志向の強さがわかっている。でもその中身は理解していない。
 彼は牽制するように言った。
「でも、ジュニアにはなりたくないんだ」
「それには私の会社を継ぐっていうことも、入っているわけなのか?」
 彼は肯いた。思った通りだったことに顔が緩んだ。
「君が今思っている程、人生は長くないし、選択肢も少ないものなんだよ」
 白石氏は全てを察したように静かな柔らかい口調で言った。彼の胸に不安感が広がる。きっとそうなのだろう。彼が認識している世界はあまりにも狭く独善的で甘えに満ちている。その世界では彼の欲望に彼自身が似合う器なのか、それすらわからない。
 それでも我侭に、贅沢に高飛車に生きてみたい。
「少し待って欲しいな。ちゃんと考えるから。まだ13なんだよ」
 白石氏が笑いながら肯いた。
「ちゃんと考えるんだ。でも、アイドルだけは反対だよ」
 瞬間、何のことかわからなかった。白石氏はにやにや笑っている。
「芸能プロからスカウトに来たんだってね」
「あ、あれか」
 彼は苦笑した。
「こないだ、原宿に行った時声、かけられてさ。すごいんだね。名前も住所もなんにも言わなかったのに制服でわかったみたいで、いきなり家に来たんだよ。あんなに驚いたことってないよ」
 お陰でヴァイオリンをやめてからうっとおしかった家の雰囲気が変わった。なんであれ、母には息子への誉め言葉が一番の栄養剤なのだ。
「で、断わったんだね」
「うん。いくらなんでも、あそこまで馬鹿、できないよ。それに、今の流行って東南アジア系の普通っぽい感じじゃない。ボク、そういうのじゃないからね」
 けれど微塵も心が動かなかったといえば嘘だ。そこには彼の支配欲を満足させる要素に事欠かない世界だと思う。が、彼が子供である以上、大人に振り回されるのは目に見えている。振り回す存在であるには年齢という要素が占めるものが大きい。
 だから断わった。足元ではなくもっと先を見ていれば選択を誤ることもないはずだ。そして時間だけは、早送りも巻き戻しもできない。
「がんばるんだよ、応援しているから」
 何に、とは白石氏は言わなかった。それが返って嬉しかった。
「うん、ありがとう」
 彼は窓を開けた。春めいてきたとはいえ、風はまだ冷たかった。

                                 次へ