イノセント

 

Chatper 4

 
 開票結果を彼は放課後の教室で聞いた。
 80%を越えた得票率に、知らせてきた担任も待っていた同級生達も興奮した。彼は同じように喜んでみせていたが、気持ちは冷静なままだった。というより、当然の結果に興奮しているというのがよくわからなかった。けれどそれを表に出す程高慢じゃない。
「小諸、やったじゃんかよ」
 囲まれ、沢山の手が伸び彼の肩を叩き、頭を小突く。
「小諸クン、すごいよ。演説も良かったもんね、なんとなく感動しちゃった」
 彼は、父の幼馴染みに聞いた人を説得するコツが上手くいったらしいことに満足していた。そもそも、それを実践してみたくて立候補したとさえ言える。
 人は話を聞いているのではなく、感じている。その認識が大事なのだ。
 彼の容姿が与える印象を好意的なものに持っていく。基本はそれだけだ。そして、一つ意外な面を瞬間だけ見せる。それは欠点でもいい。ただそのインパクトが強ければ強いほど、人は引き付けられる。ユーロ系のハーフのように見える彼の顔立ちは、長所も欠点もイメージしやすくそれだけで有利だった。そして小柄なことが、彼の冷たく見える印象を和らげている。
 頼り甲斐のある兄的な存在は彼の役割ではない。沈着冷静で理性的、そして信念を曲げない強さ。彼は自分を客観視し、生徒会長としての自分を作り上げた。それは成功したのだと思う。
 確かに、傲慢だ。


 肉が絡んでこないように細心の注意を払ってシラタキを取る。すき焼きは嫌いじゃない。どちらかと言えば、好きな方だ。でも肉は食べられないから、本当にすき焼きを食べているとは言えないのかもしれない。
「せっかくいいお肉、送って下さったのに」
 そんな彼に、母はいつもの台詞を言って徳利を持って台所へ行った。でもサ、こうやって皿に盛られた肉を目の前にしているだけでもエライじゃん、と彼は思う。
「…で、地球征服は進んでいるの?」
 ふいに白石氏が聞いた。
「え、うん。まあね」
 一瞬何の事かわからなかったけれど、父やあやちゃんに突っ込まれたくなかったので、彼は早口に答えて白菜を口に入れた。もう冷めていると思ったのに、まだ熱くて舌を焼いてしまった。
「でも、とりあえず生徒会は征服したわけでしょう」
 白石氏の横であやちゃんは笑いながら言う。白石氏に言ったことがあやちゃんに、あやちゃんに言ったことが白石氏に通じるというのは二人が夫婦なんだから当たり前なのではあるけど、あまり良い気持ちがするものじゃない。それより、二人から両親に伝わっているかもしれないと思うと嫌だった。別に何かマズイことがあるわけじゃ
ないけど、なんとなく嫌だ。
「だってさ、給食、教室で食べるのが嫌だったから」
 だから、話がそれるように言った。
「教室で食べると、熱血担任が無理矢理食べさせようってするんだよ」
 比較的寛容なあやちゃんに向かって彼は言った。が、
「哲史、偏食もいい加減にしなさい」
 と、父が、鋭い声で言った。
「それに先生のことをそんな風に言うのもよくない。熱心でいい先生じゃないか」
 有無を言わせない口調だった。確かにいい教師なんだろうと彼は思う。ただ、価値観は人によって異なるものだと、正しいことが常に正しいわけじゃないということを、担任は知らない。
「はい」
 でも父の言う通り、あんな言い方は良くない。彼は素直に父に顔を向けて、
「ごめんなさい」
 と謝った。
「まあ、給食って美味しくないから余計食べられないだろうな」
 白石氏がフォローするように言った。
「でも、少しづつ克服しなきゃね」
 彼は笑って肯いたけれど、納得できなかった。それしか食べるものがないという時代ならいざ知らず、この飽食の世代の中で偏食がそれほど悪いことだとは思えない。粗末にしているのじゃない。選択しているだけだ。
「哲史に偏食のことを言っても無駄よ」
 戻ってきた母が、徳利を白石氏に差し出しながら言った。台所まで聞こえていたらしい。
「ほら、小学校に上がる前、食べなくて栄養失調になったことがあったじゃない」
 杯を干しながら白石氏が、肯いた。あやちゃんも思い出したらしく、笑った。父だけが、不機嫌な顔で酒を飲んでいた。
 その栄養失調のことは、よく覚えている。食事中に父と口論になったのだ。そして、食べないなら食べなくていい、と言われ2、3日食べなかったら倒れた。両親にすれば、いくらなんでも空腹になれば嫌なものでも食べるだろうと思ってたし、食べるきっかけさえあれば偏食も直るだろうと思っていたらしい。学校に上がってからの給食のことを考えると、なんとかしたかったのだ。
 なのに、彼は空腹感をほとんど感じなかった。辛くもなかった。ただ、身体がもたなかった。
 命に執着心がないのかもしれないと、彼はその時のことを思うといつも感じる。倒れながら死ぬのかなぁと思った。なのに少しも怖くなかった。嫌だとも感じなかった。執着心がないから、身体の発するシグナルをたいして感じずにいるのかもしれない。
 彼はそれをほんの少し淋しいと思う。
「頑固なくせに、気が小さいんだから」
 あやちゃんが、含むように笑いながら言った。
「これのどこが怖いの?」
 言いながら、肉を鍋に入れる。
「まあ、歳を取れば嗜好も変わるよ」
 白石氏が彼にというより、両親に向かって言う。
「ああ、哲史、さっき桜子さんから電話があったわよ」
 いきなり言うから、彼は舌を噛んでしまった。
「いつ?」
「6時ぐらいだったかしら。発表会があるから来て下さいって」
 母は、彼の当惑に気付いていないような口調で言う。彼は箸を置いて立ち上がった。
「今晩は遅くなるって。また、連絡しますって言ってたわよ」
 彼が電話をかける為に立ち上がったのを、見通して母が言った。
「うん」
 立ったまま彼は曖昧に肯いた。
「ごちそうさま」
 バツの悪さを誤魔化す為、彼は言って箸と取り皿を持って台所へ下げに行った。
 シンクに沈めながら溜息をついた。桜子の「また電話する」は、連絡するまでしてくるなという言外の意味がある。彼は電話のコールに神経質になるだろう明日からの自分を思ってもう一つ溜息をついた。
 早く、大人になりたいと思う。


 花束を預けたらとっとと帰るつもりだった。
「小諸さん。後で楽屋に来て下さいって桜子さんに言付かってるんですけど」
 受付に行くと、いきなり言われた。その高校生ぐらいの女の子には見覚えがなかったけれど、彼が名乗る前に言ったのだから彼女は彼のことを知っているのだろう。
「あ、そう。じゃ、これ直接渡した方がいいね」
 彼は机に一旦置いた花束を手にした。
「そうですよ。直接渡してあげて下さい」
 受付の女の子は無邪気に笑って言う。彼は小さく溜息をつく。花束を抱えてるのってすごく恥ずかしい。そんなことないと思うけど、ずっとすれ違う人が皆振り返っていたような気がする。
「今、何番なの?」
「10番です。桜子さん、この次ですよ」
「ありがとう」
 彼は言って、受付を離れた。後、15分ぐらいの辛抱だ。彼は、ロビーを横切り奥の入り口から客席に入った。
 丁度、桜子がステージに出て来るところだった。
 青いドレスも束ねた髪も、桜子にしたら随分地味だった。けれど、かえってそれが桜子の華やかな雰囲気を感じさせる。優美にお辞儀すると、ヴァイオリンをかまえた。ピアノがモーツァルトの軽やかな前奏を奏で始めた。
 年始の演奏会は、高校生以上の門下生の中で特に優秀な者だけが出る。ハイレベル
で有名で、この為にわざわざ留学先から戻ってくる人だっている程だ。
 目を軽く伏せ、桜子が弾き始める。華やかな音が、完璧なテクニックに支えられて真っ直ぐに届く。
 ある程度のレベルが集まると、かえって見えてくるものがある。その境ははっきりしなくても、プロになれるかどうかという「才能」は同じようなレベルであるが故にわかる。むごいほどだ。
 大人は努力することが大切だと言う。けれど0に何をかけても、0は0だ。「努力する」ことが大切なレベルではプロにはなれない。
 テクニックは完璧でも、桜子はまだ未熟なのだろう。情緒不安定なところが、ちらちら出てくる。熱くなり過ぎて暴走することもよくあった。でも、もう彼女はプロの音でプロの顔をしている。
 彼は、改めて自分の選択は間違っていなかったのだと思った。
 弾き終えて、桜子は客席に向かって鮮やかに微笑した。
 楽屋の前で花束を抱え人に囲まれていた桜子は、彼を見つけると笑って手を振った。横の人に何か言うと、花束を預け彼に近づいてくる。ハイヒールのお陰で、また少し桜子の方が背が高い。
「これ」
 花束を差し出した。
「おめでとう。よかったよ」
「ありがとう。来ないかと思った。来ても、逃げて帰ると思ってた。えらいじゃん」
 桜子が受け取った花束に顔を埋めるにして言う。目が軽く伏せられて、彼は桜子がメイクしているのにようやく気付く。ピンクの瞼と唇が、花と同化している。
「来いって言ったの、桜子じゃない。そんな言い方、ないんじゃない」
 ふいに、苛立ちを覚えた。あまりにふいだったので、口調がついきつくなった。桜子が、はっと顔を上げた。彼の顔を不安気に見詰めた後、小さく呟いた。
「ごめん」
 彼は桜子を傷つけてしまったような気がした。だから、何も言えなかった。
「―小諸君」
 と、肩を叩かれた。振り向くと、ヴァイオリンの教師がにこにこ笑いながら立っていた。
「こんにちは」
 彼は愛想よく笑うと、頭を下げた。
「こんにちは。しばらくね。元気だった」
「はい、先生もお元気そうで…」
 目の端に桜子の無表情が映っている。怒りを我慢している時、よく見せる顔だ。
「君の噂は、よく聞いてるわよ。生徒会長してるんですって」
 教師は、懐かしそうに目を細めている。そんなに懐かしそうにされると、かえって
酷い事をしたのだという気になる。
「先生」
 向こうで、誰かが呼んだ。
「たまには遊びに来なさいね。じゃ、呼んでるから」
 教師は急ぎ足でステージの裏へ行ってしまった。
「…ヨーロッパじゃ、ブランクがある人も珍しくないんだってさ」
 桜子が教師の後ろ姿を見送ったままの姿勢で言った。彼は何のことを言っているの
かわからなかった。桜子が向き直る。
「先生が言ってた。ブランクの間に人間的に成長できたなら、それはむしろプラスになるって。君のことだよ」
 桜子は人差し指を彼につきつけた。
「冗談きついなぁ」
 彼は桜子の指をゆっくり払いながら言った。先の尖ったものを突き付けられるのは嫌いなのだ。気分が悪くなる。
「冗談じゃないよ。先生、君がまたヴァイオリンをするのを期待して待ってるんだよ」
 両親だってそうだ。もう口にはしないけど、どこか諦め切れないものがあるらしい。
「どうして、大人になったら考えも変わるって、今のボクを信じてくれないんだろう」
 彼は溜息をついて、下を向いた。
「そりゃ、100%変わらないなんて言えないけど、出来れば変わらないでいたいのに。どうして、都合よく変わることを期待するんだろう」
「甘えないでよ」
 桜子のきつい言葉に顔を上げた。桜子の目は怒っていた。
「君は、期待に答えないことに決めたんでしょ。だったら、こんなことを気にするなんて変だよ。人のことなんかほっといて、シカトしてればいいのよ。今更、甘えないでよ」
 何に怒っているのか、何が甘えなのか、全くわからなかった。なのに桜子の怒りは激しく、握った手が小刻みに震えていた。
 何かに欠けた人間なのかもしれない、と彼は思う。でなければ、こんなことでこれだけの怒りをかうものだろうか。

次へ