イノセント

 

 Chapter 9

 日曜の午前だと楽器店の楽譜コーナーもすいている。だた、BGMがのどかすぎてメタルのバンドスコアを読むには邪魔だ。
「榊さんって、すごくキツイんだろ」
 ふいにスコアブックから顔を上げて、佐藤が言った。彼は佐藤の顔を見て、笑いながら、
「そんなことないよ」
 と、首を振る。
「確かに厳しいけどね。でも他人に厳しい以上に自分に厳しいし、感情的に怒ったりしないから納得できるよ」
「カリスマ性あるよな。でもどっちかというと、バンドのリーダーっていうより、社長って感じだな」
 佐藤が持っていた本を棚に返しながら言った。その隣のスコアを取り出す。
「けどさ、兄貴が言ってたけど、榊さん来年大学出たらやめるんだろ」
 佐藤がページを開けて彼に見せる。彼はスコアの音を頭の中に組み立てて首を振った。
「これだとかなりエスニックっぽいよ。こなせないんじゃないかなぁ」
 佐藤は、小さく肯きながら又棚に戻し別のを取り出した。
「なんでプロにならないのかなあ。あんなにすごいのにやめちゃうなんてもったいないよな」
「プロデューサーになるんだってさ」
 彼も見ていたスコアを棚に戻し、一番上の棚に背伸びして別のを取り出しながら言った。
「榊さんにとっては、プロデューサーが一番かっこいいんだって。プレイヤーってのは所詮消耗品だから、生産者になりたいんだって言ってたよ。徹底してるんだよね。その為に大学に行ってるし、その為にバンドやってるんだって、断言してるから」
「そんなもんなのかなぁ。でも、大学もその考えで選んだのなら4年も5年も前から将来のこと決めたってことだよな。俺なんか1年先の自分も考えられないのに」
 言いながら彼にスコアのページを見せる。彼はそれをざっと見て、肯いた。
「うん、大丈夫だよ」
「じゃ、買う。小諸は?」
 彼は首を振った。
「でもサ、お前もちゃんと将来のこと考えてるんだから、えらいよ」
 レジにスコアブックを差し出しながら、佐藤が言う。彼は何のことかわからず、目を見開いた。彼はそんな表情を見て、佐藤が笑う。
「病院、継ぐんだろ」
 笑いながら、当然といったニュアンスで言う。
「…何? それ」
 彼はその佐藤の言い方に妙なことになっている気配を感じる。
「病院、継ぐことにしたんだろう。それで付属に入ったんだろう。皆、そう言ってるよ。まあ、俺はお前が医者になるなんて思っちゃいないけど、オーナーっていうのはハマってると思うよ」
「きついよ、その冗談」
 つい厳しい口調で言った。包装した本を差し出していた店員の女の子が、驚いたように身体をすくめた。佐藤は、受け取るのも忘れたように彼を不思議そうに見ている。彼は自分の苛立ちを押さえ切れず、そのまま早足に階段へと歩き出した。
「おい、小諸、なんだよお」
 佐藤が追い掛けて来る。踊り場で立ち止まり、振り向いた。
「ボクは医者にもオーナーにもならない。付属に入ったのは進路指導の時の担任の言い方がアタマにきたからだよ」
「小諸、何なんだよ、急にさ」
 階段を降りながら佐藤が言う。
「何か気に障ったなら、ごめん。謝るよ」
 佐藤の言葉に、彼は情けない気分になった。最低だ。佐藤に八つ当たりするなんて。
「ボクこそ、ごめん。ここんとこ、そればっかり言われてて、いいかげんムカついてたんだ」
 彼は溜息をついて、壁にもたれかかった。ひんやりとした感触が、彼の気分を冷静にさせる。
「ほら、付属って、ほとんどが中等部からの持ち上がりだろ。長いのは幼稚園からだから、互いのこと妙に詳しく知ってるんだよね。その中に、いきなり外部から放り込まれたらどうなると思う?」
 佐藤が首を振る。
「まるで珍獣みたいなんだよね。それって昔からなかったことじゃないけど、でもボク自身のことだった。あそこじゃ、まず親のことが出てくるんだよね。ボクは『小諸哲史』じゃなくて、『小諸医院の一人息子』になるんだよね」
「仕方ないじゃんか。俺達、まだ個人として認めてもらえる要素なんて何一つとしてないんだから」
「そりゃ、そうだけど、だからって、誰一人としてボクが医学部へ行くって信じて疑わない当然だって決めてるのって、おかしいよ」
 佐藤が肩をすくめた。
「医者が血、見てぶったおれんじゃ困ると思うけどな」
 からからと笑う。彼もシニカルに笑った。
「ようするに、誰もボク自身を見てないんだよ。親や成績や外見でわかったと思ってるんだ。自分の知ってる型に入れようとするんだ」
 いきなり佐藤がスコアブックで、彼の頭を軽く叩いた。
「お前、馬鹿か。今頃、そんなことに気づいてんのか」
 呆れた声だった。
「遅いんだよ、気づくのが。お前って本当にお坊ちゃんだよな」
 最後の一言にむっとした。でも何も言い返さなかった。
「どうせ、波風立てるのがヤで、お前自身が型に合わせてんだろ? それで周りのせいにするっていうのは勝手だと思わないか」
 佐藤がゆっくり階段を降り始める。彼はその後に続きながら、その通りだと思う。どこかで怖がっているのだ。見捨てられること、嫌われること。佐藤に言えば、いや誰に言っても、一笑されるだろう。こんなに大切にされて、愛されているのに、どうしてそんな風に思うのかと、不思議がられるだろう。この不安感は多分説明できない。自分でもよくわかっていない。でも彼がふいに飽きて捨ててきた物達と同じように、彼自身が捨てられることがないなんて言えないと思う。
「…お前、バンドやってるの両親に言ってるのか?」
 階段を降りたところで佐藤が振り向いた。彼はなぜ急に、そんなことを聞くのかわからず、
「うん。でも実態は知らないからね。部活ぐらいにしか思ってないんじゃないかな」
 と、曖昧な言い方をした。佐藤が肩をすくめる。
「やばいんじゃないのか。土曜のライブのところって18歳未満お断りじゃんか。いざっという時に話が通ってると、通ってないのじゃエライ差だぜ」
「そうかなあ」
 彼の言葉に佐藤は、
「呑気だな」
 と笑った。
「俺んとこ、兄貴がそれでもめたことがあったからさ。通すとこに通してないと、倍以上にもめるぜ」
 彼はわかったように肯いたけれど、実感はなかった。佐藤が校則の厳しい公立高校に行っているせいで神経質になってるのではないかと思っただけだった。
 店を出ようとして足が止まった。
「…おい、あれお前の彼女じゃないのか」
 やはり立ち止まった佐藤が、小声で彼に言った。その視線の向こうに淡い水色のシンプルなワンピースを着た桜子が、自動ドアから入ってこようとしていた。桜子の横にはモスグリーンのポロを着た大学生っぽい男がいる。二人ともヴァイオリンのケースを抱えていた。
 彼は一瞬、力が抜けるのを感じた。
 桜子と男の親密な雰囲気に胸が痛むような気がした。
 と、桜子が彼の方を見た。彼に気づくと笑顔がすっと失せた。その固い表情のまま桜子は彼を無視し、甘えるように男の腕を取った。そして、彼の横を通り2階へ上がって行った。
「小諸」
 後ろ姿を見送って、佐藤が彼の肩を叩いた。
「桜子さんって、お前の彼女だよな?」
 彼は、皮肉な笑みを浮かべる。
「そう思っていたのはボクだけだったみたいだね」
 あの日、彼が思っている以上に彼のことを好きなのだと桜子は言った。それを口にした時、それは嘘ではなかった。が、今は違うと思う。思いはいつも時間という風の中で翻っている。
 けれど、一番悲しいのは、その時の桜子の言葉を本気で信じていなかった自分に、今気づいたことかもしれない。


 よほど眠た気な顔をしていたのだろう。
「哲史、夏休みだからってだらけてるんじゃ駄目だぞ」
 朝食の席に着くなり父が言った。
「うん」
 自分でも生半可だと思う返事をしながら、彼はミルクのコップに口をつける。冷たさが身体に染みていくような感触があったが、眠気はなくならなかった。無理もない。ベッドにもぐり込んだ時には、もう5時を回っていた。
「ちゃんと勉強してるのか? 下がってばかりじゃ、お前も悔しいだろう」
「うん」
 トーストを齧ったが、味がなかった。
「哲史、バターいらないの?」
 母に言われて、味がしないのも当たり前だと気づいた。
「…うん、いる」
 母は笑いながら、彼のトーストにバターを塗り始めた。
「お父様の言う通りよ。5番、15番、45番って3かけで落ちていくなんて、どうかしてるわよ。これ以上成績が下がるようだったにバンドやめさせるわよ」
 内容の割に母の口調は明るく、バンドのことも部活動程度にしか思ってないのが伝わってくる。
「うん、そうだね」
 だから刺激したくなくて適当に肯いた。もう勉強は彼の興味の対象ではなくなっている。だから成績の上下に関心がない。結局、彼の成績を支えていたのは、彼の負けん気の強さだけだったのだ。
 今、大学には行かないと言ったら両親はどんな顔をするだろう。
 窓が夏の日差しにきらめいている。吹き込む風は、まだ冷たく乾いていて心地よかった。ずっと続いてきた平和な朝の食卓。これからも延々と繰り返されるのだろう。それを壊すスイッチは彼の中にある。彼はそれを自覚し、そのことに苛立つ。彼が全てだという訳ではない。けれど、両親の幸せに占める彼のパーセンテージは大きい。
「哲史、ぼうっとしてないで、ちゃんと食べなさい」
 母の声に顔を上げた。箸を手にしたまま半分眠ってたみたいだ。父が笑う。
「まるで子供だな。食べながら寝るなんて」
 彼は苦笑いを浮かべ、卵焼きをゆっくり口に入れ噛む。
「夜遊びが過ぎるのよ。昨夜、何時に帰ったの。12時過ぎてたでしょう」
「うん。ミーティングが長引いて、終電乗ったから…。ごめんなさい」
 先に謝ってしまうのは狡い。それがわかっていて、それを無意識のうちにしてしまう自分を彼は時々嫌悪する。
「でも、かえって終電の方が人が多くて安全なんだよ」
 嫌悪感が余分なことを言わせてしまう。やっぱり母が、
「そういう問題じゃないでしょ」
 と、きつい口調で言った。
「今時男の子だから安心ってことはないし、特にあなたは幼く見えるんだから」
 それは襲われる危険があるということなんだろうか。彼は肩をすくめる。確かに、時々見知らぬ人に後をつけられることもある。でも母親にそんな言い方をされると、何か割り切れないものを感じる。
「防犯ベルでも買おうか?」
「哲史、冗談じゃないぞ」
 父が睨み付ける。彼は溜息をついて、トーストを口に入れた。
「とにかく、夜遊びはやめなさい。馬鹿じやないんだから、それが理不尽な要求じやないことはわかるな」
 食事を終えた父が、箸をおいて彼を真っ直ぐ見て言う。彼が肯くと、父も肯いた。
「お前を信用しているからな」
 父は優しい笑みを浮かべた。彼はまた小さく溜息をついた。自由であることの責任が重い。
「哲史、桜子さんに電話したの?」
 ふいに母が憂鬱の種をもう一つまいた。彼が首を振ると、
「電話して下さいって。もう5日ぐらいでしょう。毎晩かかってきてるのよ」
 と、呆れた声で言った。
「うん…。今晩かけるよ」
 彼は言ったが、きっとかけはしないのだ。どうしてわざわざ傷つく為に電話しなきゃならないのだろう。
「喧嘩でもしたのか?」
 立ち上がった父が聞いた。彼は首を振った。
「ふられたんだ。桜子、大学生と付き合ってるんだ」
 父が肩をすくめた。母が皿を下げるついでに、彼の頭を撫でて行った。


 夏休み最後の土曜のせいか、いつもにも増して熱くなっている満員の観客の中に、桜子がいた。
 彼はライブが始まってすぐに気づいて動揺した。思わず目を反らせてしまう。桜子の冷ややかな瞳とシンプルな黒のワンピースは、色彩の洪水の熱狂の中で誰よりも美しく鮮やかで、見詰めるには切な過ぎた。
 彼は胸の痛みを感じる。丁度演奏しているE minor がセンチメンタルな気分を盛り上げる。
 結局、彼は電話をかけなかった。そのうち桜子からの電話も途絶えた。
 顔を上げた。桜子と目が合う。桜子が彼を見詰めている。
 桜子が好きなのだと彼は思う。あの綺麗な顔も凛とした肢体も下世話な口調でさえ、全てがいとおしいと思う。だからとどめを刺されたくなかった。桜子の口から、好きじゃないと、別に好きな人がいるのだと、聞きたくなかった。でも桜子の瞳を見ながら、もういいと思ってしまった。わざわざ彼にとどめを刺しにここまでやって来たなら、桜子の手で息絶えるなら、それでいいと思った。それでも桜子が好きだという思いは変わりはしない。
「…哲史」
 間奏の間に榊さんが彼の直ぐ側に来て、鋭い声で言った。
「ぼんやりしてんじゃねぇよ」
 そしてステージがはね、榊さんは軽4に楽器を積んでいると道の向こうで桜子がこっちを見ているのが見えた。彼は息を詰め、平静を装い機材を持ち上げた。
「お前、今夜ボロボロだったなあ」
 榊さんがタイミングを計ったように、彼に言った。
「すみません」
 彼は謝りながら、桜子に駆け寄りたい衝動に耐える。イニアシティブは桜子が持っている。そうやって、彼女は彼の気持ちを振り回す。だからこそ駆け寄ってしまうと、彼自身があまりにも惨めだった。
「哲史、終電間に合うのか?」
 ハッチバックを閉めながら、榊さんが聞いた。
「あ、大丈夫です」
「じゃ、気をつけて帰れよ」
 手を振って、榊さんは車をスタートさせた。他のメンバーもバイクやスクーターで帰路につくと、一瞬道がしんと静かになった。その静けさを破るように、桜子の靴音が響いた。
 彼は慌てて駅に向かって、早足に歩き出した。足音が追い掛けて来る。振り向きたいと思う。足音は一定の間隔でぴたりとついてくる。
 駅に着くと、丁度電車が入ってきたところだった。改札をくぐり、電車に乗ったところで振り向いた。驚いた。いる筈の桜子の姿がなかった。ずっと足音がついて来ていた。だから駅に着いていない筈がないのに、彼を追い越してはいないのに、桜子の姿は見当たらない。
 ベルが鳴った。
 彼は電車から降りた。プラットホームを駆け改札を出た。背後で電車が出て行った音がした。
 桜子は、駅に入った所で迷子のように立ち尽くしていた。
「どうして…」
 近寄り問うと、桜子は無理矢理笑おうとして顔を歪めた。
「…もう、私のこと、嫌いなんだね」
 彼はぐっと怒りを飲み込んだ。嚥下された怒りは、出口を求めて身体を震わせる。
「行こう」
 それに気づかれたくなくて、顎で指して1歩踏み出した。
「どこに?」
 彼を見上げる桜子の顔は、傷ついたそれだ。彼は混乱する。傷つけたのは桜子の方だ。なのにそれではまるで、彼が彼女を傷つけたようじゃないか。
「タクシー拾わなきゃ」
 彼は歩き出したが、桜子はついて来ようとしなかった。営業時間を終えて、駅の明かりが一つづつ落される。その度に二人の影が淡くなる。
「桜子、いいかげんにしなよ」
 彼は彼女の腕を取ると、引っ張るようにして駅を出た。
 土曜のこの時間にタクシーが拾える訳がない。
 握った腕を離せないまま、道路で立っていた。車が行き過ぎる度に、ベッドライトが二人の横顔を照らす。
「歩こうよ。きっとタクシーより、始発より早いよ」
 桜子が掠れた声で言った。左手で腕を握った彼の手に触れた。彼が腕を離すと、桜子の手がそのまま絡み付いてきた。彼は彼女を見詰める。自分の中に湧きあがる思いが、何なのかわからない。
 手を握って歩き出す。
 夜の町は深い海のようだ。何もかも揺らめいて音がしているのに届かない。街灯が遠くの岸の灯のように見える。
「…小諸クン、もう私のこと嫌いだね」
 桜子の不安気な声に、彼は返事が出来ない。桜子の声が詰まった。声を詰まらせて桜子が泣く。彼は桜子の手を振り解いた。
「桜子、ボクを振り回すのもいい加減にしてよ。電話しなかったのは謝るよ。でも、もういいじゃない。これ以上ボクを振り回して傷つけないで欲しい」
 一気に言った。桜子はうつむいて泣き続ける。彼は溜息をついた。
「とにかく、帰ろう」
 桜子が、泣き濡れた顔を上げた。
「違う。違うよ。振り回しているのは君の方だよ。君はいつもそうやって、私の気持ちを振り回して傷つけるんだ。まるで自分が被害者のような顔をして」
 彼は頭を振った。桜子がまるでわかっていないのにショックを感じた。
「ボクがいつ、桜子を振り回した? 違う。ボクは…」
 身体が震えて、声にならない。泣き濡れるこの上もなく美しい顔に、憎しみを感じた。ずっと桜子の姿を見る度に、噂を聞く度に胸が痛んでいた。その痛みを彼女は知りはしない。知らないくせに、そんな風に受け止めていたなんて残酷過ぎる。
「君は気づいてないだけだよ。今だって、そうじゃない。どうして引き返したりしたの? 無視したなら、どうしてそのまま帰らなかったの?」
「……それでも桜子が好きだもの」
 一番マズイ答えを選んでしまった。案の定、桜子の表情がきつくなった。
「じゃあなぜ怒らないの? 責めないの? この間見たでしょ。私、ふたまたかけてたんだよ」
 彼は混乱する。今更何を言い出すのかと思う。
「どうして怒らないの?」
 桜子がヒステリックに叫んだ。彼はその激しさにたじろいでしまう。
「…桜子が誰と付き合ってても、ボクは何も言えない。約束していた訳じやないし、大体それは桜子の自由だもの」
 桜子がギリッと奥歯を噛んだ。その怒りを見ているうちに、彼は切なくなってくる。
「だって、桜子が好きだっていう気持ちは変わらない。ボクはボクの気持ちを失った訳じゃない」
 桜子の右手が上がった。と、彼の頬をスパンクした。
「それが、冷たいのよ。そうやって、勝手に一人で…」
 言葉が続かず、彼女は息を飲んだ。
「君が、そうやって、君の気持ちを君だけのものにするから、私は傷つくんだ。一人だけで完結しちゃうから、それじゃ私の気持ちはどうなるの?」
「でも、気持ちは自分自身のものだよ」
 桜子が顔を歪めた。絶望的な表情だった。
「君は決して傷つかない。君は透明なガラスの中から世界を見ているだけなんだ。君の世界は君一人で完成されてる」
 彼は首を振った。
「…言ってる意味がわからないよ」
「大人になればわかる。でも、失って悲しいものぐらいあるでしょう?」
 言葉のニュアンスが失って悲しいものなんてないだろうと言っていた。
 車が続けて走って行った。ヘッドライトがストロボのように桜子の姿を浮かべては消し去る。
「…行こう」
 車の波が途絶え、闇になり、その暗さに目が慣れた時、桜子が掠れた声で囁いた。
「どこに?」
「ホテル」
 彼は驚いて、踏み出しかけた足を止めた。
「私は君を思い切る為に。君は私に執着する為に。ちゃんと傷つけ合おうよ」
 桜子が微笑む。
「私は君が好きなんだよ。誰よりも君が好き。でも、君を好きでいると傷つく。だったら身体の痛みの方がましだよ」
 桜子の唇が彼を誘う。ゆっくり彼に近づいてくる。
「私に執着してよ。くだらない男の子みたいに嫉妬してよ。私を失いたくないって言って」
 桜子の目の中に彼が映っている。彼は息を飲んだ。小さく首を振る。
「桜子、駄目だよ。こんなの間違ってる」
 桜子の顔がほんの数センチのところにある。桜子の息が彼の唇にかかる。息が熱く、甘いように感じる。
「……怖いの?」
「うん、怖い」
 彼が答えると、桜子は身を引いた。
「桜子、間違ってるよ。好きなのに傷つけ合うなんておかしいよ」
「怖いの?」
 桜子が彼の目を見詰めたまま、もう一度聞いた。彼が肯くと、彼女はゆっくりうつむいてしまった。
「どうして、そんなに正直でいられるの?」
 肩が震えていた。
「男でしょ。どうして怖くないって見栄張らないのよ。正直に怖いなんて言えるの。皆、怖くて、怖くてたまらないから、怯えていることに気づかない振りをしてるんだよ。立ち向かえずにいるのに…」
 また、泣いているのかもしれない。声は不明瞭で途切れがちだった。
 彼は桜子の肩に腕を回して、ゆっくり歩き出した。悲しかった。彼女の言う通りだ。彼の気持ちは彼の中だけで築かれ他者を必要としない。それが彼の冷ややかさの要素なのかもしれない。
 桜子はそれがわかっている。彼のことを彼以上に知っている。だから互いに好きだと言っているのに、心は孤独なままだ。
 ただ黙って寄り添って歩いていれば、こんなに安らげるのに。子供のままでいれば、傷つけることもなかったのに。
 遠いビルの隙間の東の空が、少し明るくなってきていた。

次へ