イノセント

 Chapter  6

 新学期早々、1週間も休むとそれなりに出来上がった流れからどうしても反れている気がする。仕方がない。少しでも早く流れを作ることが自分の居場所を得ることだし、自分を守ることだ。そんな風に子供は子供なりの社会があり、世渡りが必要なのだ。
 丁度いい機会だったので、彼は教室で給食を食べるようにした。新しい担任は彼に甘い上、彼の偏食がかなりオーバーに伝わっていたので、決して彼に無理強いすることはなかった。
「絶対、贔屓してるね」
 彼は野菜炒めの中の肉を選り出そうとしていた。だから、それが自分に言われたのだと気づかなかった。
「そうかなぁ。そんなに、男子ばっかり贔屓してるとは思わないけど」
 佐藤が、そう答えたので彼はさっきの英語の時間のことをを言っているのだとわかった。確かに、担任は公平じゃない所があると思う。
「そんなことないよ。どこのクラスでも言ってるよ。お局様は、男が好きって」
 最後の言葉にギョっとして、彼は顔を上げた。
「小諸君さ、特に目、付けられてるから、気をつけなよ」
 箸を彼に向けて言った。次の瞬間、皆がどっと笑った。
「小諸、なんて顔してんだよ」
 佐藤が笑いながら言う。
「ホント、ほら、子犬のとぼけたポスターみたい」
 その例えがまた受けて、笑いがリピートした。彼は苦笑いして、ミルクを飲んだ。
「やっぱ、許せないなぁ。ああ、露骨にやられるとさ」
「でもさ、理科のバーコードよりはましなんじゃない? あいつ、3組の相原にモーションかけてるって噂だぜ」
 女子が顔をしかめた。
「やだぁ。あいつ、ロリコンなんだ」
 人に好き嫌いがあるのは当然だ。それは生徒でも教師でも同じだと思う。だから、それをとやかく言っても仕方ない。いちいち反抗する生徒と、本音はわからなくてもとりあえず愛想よく笑っている生徒となら、後者の方がいいと思うのが普通だ。そして、そんな好き嫌いを表に出す甘えた教師に、笑顔の下の本音が理解できる訳がない。
 もっとも生徒の方は、もっと甘えているのだけれど。
「あ、そうだ。小諸、これ聞いてくれよ」
 さっさと食べ終えた佐藤が、食器を片付ける為に立ち上がりながら言った。カバンの中からウォークマンを取り出して、彼の机の上に置いた。
「すぐ、出るからさ」
 佐藤は彼の返事も聞かずに行ってしまった。彼はイヤホンをしてプレイを押した。人の声がした後、8ビートのドラムが聞こえた。佐藤のバンドのプレイ、それもオリジナルみたいだった。半年前に比べて、各段に上手くなっている。らしく聞こえるし、バンドのカラーみたいなものが感じられる。
 戻ってきた佐藤が、椅子を引き寄せて彼の直ぐ側に座った。が、彼の口も手も止まっているのを見て、食器を片付けようかと問う仕草をした。彼が肯くと、佐藤は彼の食器を持ってまた立ち上がり片付けに行ってくれた。でも、
「相変わらず、食わない奴だなぁ」
 と、呆れたように言うのは忘れなかった。
「……どう?」
 1曲終わってイヤホンを外すと、佐藤はちょつと心配そうな顔で聞いた。
「うん、上手くなったなぁって。佐藤、頑張ってるじゃん」
 佐藤が照れ笑いをした。
「でさ、コンテスト出るんだ。っても、まずテープ審査があるから、そこで落ちるんだろうけど」
「この曲で?」
 これでは落ちるだろうと、どうも言外に匂わせてしまったらしい。佐藤が苦笑する。
「そうなんだ。でも、これじゃ、曲になってないじゃん。単純過ぎるんだと思うんだ。小諸、なんとかしてくれないかなぁ」
「なんとかって?」
「アレンジして欲しいんだ」
 一瞬、自分の耳がバカになった気がした。
「冗談きついよ。ボク、そんなことしたことないよ」
 佐藤が、両手を顔の前で逢わせてお願いのポーズをする。
「わかってる。でもお前なら出来る。お前、文化祭の時のだって、らしいことやってたじゃないか。それに、兄貴がお前は面白いコード感してるって、やっぱり基礎があるのは違うって。頼む。やっぱ、テープで落ちるのって悔しいじゃんか」
 彼は溜息をついた。それに合わせたように、予鈴が鳴った。
「わかった。出来るがどうか、断言できないけど、やってみるよ」
 彼は言いながらテープを取り出し、ウォークマンを佐藤に渡した。
「早くしまわないと、ヤバイよ」
「ああ。あ、ありがとう」
 彼は笑いながら、早く片付けるようにいう仕草をした。佐藤は、腕を伸ばしてカバンにウォークマンを入れた。と、今度はテープのケースを取り出して彼の机に置いた。
「楽譜はないの?」
「楽譜、いるのか?」
「いるでしょ、そりゃ。いいよ。作るから。これ、Fだよね」
 佐藤が、きょとんとした顔をした。
「テープだと音程が少し、上がるからね。調号が違うと全然違うよ。まさか、Eじゃないよね」
 佐藤は、少し考えて、
「コード、Fが多かったぜ」
 と、少し怒ったように言った。
「じゃ、やっとくよ」
 彼はテープをケースに入れて、カバンにしまった。
 本鈴が鳴って、校舎全体が静かになった。


 父は夜勤で、母は何かの会合でいなかった。
 大音響でCDをかけながら、夕飯をボソボソ食べていたら、CDの方が先に終わってしまった。それでも、珍しく残さず全部食べたのだからエライと思う。本当は時間をかけさえすれば、ちゃんと食べられるのかもしれない。でもこのペースで食べていたら、1日が30時間あっても足りはしないだろうけど。
 食器を洗っていたら、電話が鳴った。
 慌てて手を洗い居間に駆け込んだが、こういう時に限って子機がいつもの所に置いてなく、探しているうちにコールがやんだ。
 電話は、TVの横で黒いボディを同化させていた。
「ばかやろう」
 彼は悪態をつくと、それをサイドボードの上の充電機にのせた。同時に、自分が夕方電話してTVの横に置いたままにしたのを思い出した。
「自業自得ってとこか」
 洗い物の続きをしようと居間を出かかったところで、また電話が鳴った。
「小諸クン? 私…」
 桜子の声は、電話だと少しハスキーになる。だから、いつも一瞬誰なのかわからない。
「今、いい?」
「うん。夕飯終わったところだから」
 洗いかけの食器が気になったけど、彼はそのままソファに腰を降ろした。
「…何、かけてるのよ。止めてよ、そのうるさいの」
 桜子が顔をしかめたのが見えたような気がした。彼は立ち上がり、CDのボリュームを下げた。
「相変わらず、そんなもの聞いてるんだ」
「うん。面白いよ」
「うるさいだけじゃない」
 桜子の言い方に笑った。その騒音との危うい境がいいのだけれど、桜子にはそれはわからないのだろう。
「また、バンドやってるんだってね」
「やってないよ」
「嘘つき」
 即座に言い返されて、彼は言葉をなくす。ソファの上で膝を抱える。
「嘘なんかじゃないよ。誰が何言って、桜子にどう伝わっているのか知らないけど、やってなんかいないよ」
「………」
 桜子が黙ってしまうと怖いと思うのは、一種のプリィンティングなのだろう。思い当たることは一つしかない。
「確かに、佐藤のバンドの練習に顔を出してはいるよ。アレンジした以上、ちゃんと弾いてもらいたいからさ。楽譜、読めないっていうから教えに行ってただけだよ」
 言いながら、彼の後釜として入った2年の子の友達が、いつか演奏会で会った桜子の同級生の妹だったのを思い出した。世間って狭いと思う。その狭さがいらない尾鰭をいっぱいつける。
 桜子が鼻で笑う。
「アレンジなんて、できるんだ」
 その言い方は、反語のようなニュアンスだった。
「うん。ほら、スコアブックって沢山出てるじゃない。結局、それを組み立てていくようなもんだからさ。重奏と同じだよ。リズムとハーモニーとバランス」
「君って、小手先は器用だからね」
 ここで怒るのは大人気ないと思う。でも、桜子は彼が怒らないことに、また怒るのだろう。
「あ、ごめん。誉めてるつもりだったんだけど」
 桜子が含むように笑いながら言った。その口調の変化に、彼は肩透しをくらった気になる。
「そういえば、昔よくやったね。二人で即興フーガ。最初はいいんだけど、だんだん滅茶苦茶になって収集がつかなくなっちゃってさ。仕方ないからいきなりコーダってことで、締めくくっちゃうんだ。君はさ、上手いんだ。適当に誤魔化すのって」
「うん」
 相槌を打ちながら、最近の桜子は昔の話をよくするなと思っていた。
「小諸クン、日曜日に映画、行こう」
「え?」
 自分でも間の抜けた声だったと思う。でも、それくらい唐突だった。
「私、見たいのがあるんだ。付き合ってよ。10時に駅で待ってるから」
「…うん」
「じゃ、日曜日にね」
 電話はほとんど一方的に切れた。しばらく電話を持ったまま、じっとしていた。大学生と付き合っているにのに、どうして彼を誘うのだろう。そのことと彼とは無関係だと思っているのだろうか。
 そんな桜子は残酷だと思う。


「滑り止め……ですか?」
 担任に言われるまで、そんなこと考えてなかった。同級生達が3校も4校も受験することは知っていたけれど、彼には関係ないことだった。
「中学浪人するつもりじやないんでしょう。だったら、滑り止め受けないと当日何が起こるかわからないし、熱でも出したらOUTじゃないの」
 担任は「OUT」というのを強調するようにちゃんとした発音で言った。彼はわからない程度の小さい溜息をついた。身体のことを言われると返す言葉がない。担任は彼が何も言い返さないのを見て、
「ご両親とも相談して、どこ受けるか決めてきなさいね」
 と言った。「どうしても受けないと駄目なのか」と彼は聞きたかったが、駄目だと言われるのはわかっていたので何も言わなかった。担任の言うことはわかるし、それが当たり前のことなのだろう。でも、彼は割り切れないものを感じていた。
「ま、付属に関しては問題ないんだから、とりあえず保険だと思って。はい、これ」
 担任が進路希望の調査用紙を彼に手渡した。それは彼のもので、第1希望以外は空白になっている。
「とにかく、ちゃんと埋めて来なさいよ。ああ、少しは偏差値とかも考えなさいよ。わかるわね」
 彼は肯いた。納得している訳じゃないけど、不必要な波風を立てたくはない。
「じゃ、もういいわ。次の佐藤呼んできて」
 彼は一礼すると職員室を出た。
「おい、どうだった?」
 廊下に出た所で待っていた佐藤が、話しかけてきた。
「別に、どうってことないよ。早く行った方がいいよ」
「あ、そうだな」
 佐藤は大きく息を吐くと、職員室に入って行った。と、
「小諸」
 呼ばれて振り返る。佐藤は入り口で彼に向かってVサインをした。
「テープ審査、通った。ありがとう」
 そして照れ笑いを見せて、職員室に入っていった。
「佐藤、やったじゃん」
 彼はその背中に言った。


 父は、好きにすればいいと言った。
 別に滑り止めを受けたくないのなら、受けなくてもいいと。
 でももし落ちた時はどうするのと、母は聞いた。
 彼は答えられない。頭では理解している。受験に絶対ということは存在しない。中学浪人をする気は毛頭ないのだから、どこかに行き先を確保しておかなければならないことは、わかっている。わかっているのに、彼は割り切れない。なぜそうなのかという理由も説明できない。ただ、嫌な気がするだけだ。
「受ける気がないのなら、受けても仕方ないだろう」
 父がスクランブルエッグを食べながら、母に言う。
「でも、あなた。哲史、身体弱いのよ。もし、熱でもでたら」
 彼は肩を竦める。父の理解も母の気持ちも嬉しかった。でも、それが板挟みのように彼の思いを締めつける。口に運んでいたトーストが食べられない。
「哲史に嫌なことさせるとロクなことなかっただろう。嫌々滑り止め受けて、返ってそっちが落ちたりしたらどんなことになるやら」
「でも」
「大丈夫だよ。ほら、昔コンクールの時に高熱だしたことがあっただろう。やる時は体調が悪くてもやるな」
 父が彼に向かって言ったので、彼は母の様子を窺がいながら肯いた。
「……あの時、優勝候補だったのに3位だったわ」
 母は溜息混じりに言った。思わず、父と顔を見合わせてしまった。そうだ。あれは失敗だった。1位でなければ意味がない。それ以外では成功したとは言えない。
「とにかく、受験するのは哲史なんだから、哲史が嫌だと言うなら仕方ないだろう」
 父はまだ不満気な母から彼に目を移した。
「お前の好きにすればいいけれど、ちゃんと考えて結論を出しなさい。自分で考えられるね」
 彼は黙って肯く。父も肯き、朝食を終えると立ち上がった。彼は食べられなくなったトーストをぼんやり見ている。
「哲史、早く食べなさい。遅刻するわよ」
 母の声は耳に入ってくるのに、何を意味しているのかなぜか像を結ばない。
「哲史…」
 両親は彼の意思を尊重してくれる。彼のやりたいことを、納得できれば、何でもやらせてくれる。彼は自由だ。でも、それには責任という負荷がついてくる。
 自分一人だけで、それを負うのは辛いと思う。それが人に負わせたり、手伝ってもらうものではないことは、わかっているけれど。
 彼はまだ子供なのだ。


 雨が降っている。
 小糠雨というのだろう。スクリーンのように街を覆い、音もなく降り続いている。
 彼は出窓に座ってぼんやり雨を見ていた。京都も雨なんだろうか。今朝の天気予報は西から崩れると言っていた。
 二日前から熱が出た。高熱はすぐ下がったが、今日からの修学旅行は諦めざるえなかった。身体はもう平常に戻っている。でも、この調子では担任や同級生達が必要以上に気遣うだろうことが目に見えていた。それが気の毒に思えた。病気に縁遠い人はどうしても大袈裟に考えてしまう。
 ノックと同時に声がして、父が入ってきた。
「哲史、どうだ?」
「うん。いいみたいだよ」
 彼は出窓に座ったまま、顔だけ父に向けて言った。父は彼に近づき、額に手をあてた。
「熱はないな。でも、顔色が良くないな。血圧、計るか?」
 彼は首を振った。
「計らなくても低くなってるのわかるからいいよ」
「まあ、この天気だから、余計低くなってるだろうな」
 父が手を取り、脈を計る。
「父さん、昼休みなの?」
「ああ、そうだよ。母さんがお昼運ぼうかって。哲史、大丈夫なら下に降りてきた方がいい。母さん、心配してるから」
「うん」
 彼は肯いて立ち上がった。一瞬、ふらついたが父に気付かれる程ではなかった。思っている以上に、血圧が下がっているのかもしれない。父が、椅子にかけてあったスウェットのパーカーを彼に羽織らせる。
「母さん、そんなに心配してるの?」
 父を見上げて言った。父は小さく笑った。
「仕方ないだろう。このところよく熱出してるから。成長期にありがちな一過性のものだって言っても納得できないみたいだよ」
「うん。確かに、ここんとこひどいよね」
 父が彼の頭を軽くコツンと叩いた。
「人事みたいに言うんじゃない」
「父さん」
 なぜ言う気になったのかわからない。父が、続きを促すように彼に向かって笑う。
「父さん、お金貸してほしいんだ」
 父の顔がきゅっと固くなる。
「シンセサイザーが欲しいんだ。でも、ボクの貯金じゃ足りないんだ」
「いくらだ?」
「6万」
 口の中が急に乾いてくる。
「もし、私が駄目だと言ったらどうするんだ?」
「白石のおじさんに頼む」
 父は彼を見詰めたまま黙り込んだ。
「…そんなもの買ってどうするんだって言われても当然だと思う。ゲーム機と同じ、おもちゃだもんね。その上、おもちゃにしたら高価だし。でも、どうしても欲しいんだ」
 来年、高校に入学する時にはお祝いが入ってくる筈だ。それが全部自分のものになる訳ではないが、多分楽器を買えるぐらいにはなるだろう。なのに、その9ヶ月余りが待てない。
「お前が欲しいなんて言うのは余程だな」
 父は言った。少し前まで、自分でも欲のない方だと思っていた。でもそれは、周りが彼の気持ちを察して彼が欲しいと言う前に与えていたからだ。あえて自己主張する必要がなかっただけだ。
「考えてみよう」
 と、父は答えた。
「ありがとう」
「まだ、貸してやると決めた訳じゃないぞ」
 父は苦笑した。彼も笑った。その時、自分の目が潤んでいるのに気付いた。苦笑する。無意識のまま、こうやって我侭を通す為の工作をしてしまう自分を、彼は嫌悪する。両親の気持ちを弄ぶように、このタイミングで言ってしまう自分を狡いと感じる。そして、たった9ヶ月を待てない、我慢できない自分の弱さを切なく思う。


 滑り止めを受けないことと、生徒会に再立候補しないことで担任の機嫌を損ねてしまったらしい。露骨に態度が変わった。そうなって、彼は自分が贔屓されていると言われていた所以を理解した。
 砂糖の中にいると、その甘さがわからなくなってしまうものだ。
 お陰で予備校の夏季講習は、去年と比べようもない程ハードなものになってしまった。負けるのは嫌だ。その可能性が少しでも減るのなら、ハードでもその方がいい。
 桜子が開口するなり言った。
「全然、日焼けしてないじゃない」
「うん。ずっと予備校行ってるから」
 彼は眩しさに目を細める。公園の噴水の水が、乱反射して桜子の周りできらめいている。
「休み、ないの?」
「5日ぐらいはあったと思うけど」
 桜子は呆れたように肩を竦めた。
「何、意地になってるの」
「意地、かな?」
「そうだよ」
 桜子が笑った。
「でもサ、彼女も馬鹿だよね。あんな言い方すると君が意地になるの、わかってないんだから。小諸クンが意地になるとすごいなのにさ。ま、彼女は人の表面しか見れない人だから仕方ないけどさ」
 担任は桜子が3年の時、彼女のクラスをもっていた。確かに桜子の言う通りだけど、さすがにちょっと冷たすぎると思った。
「行こう。もう始まるでしょ」
 桜子が笑いながら言う。その笑みの意味が見えなくて、
「いいの?」
 と聞いてしまった。
「ロックコンテストなんだよ。いいの?」
 桜子は笑みを崩さない。そして、ホールに向かって歩き出した。彼も後に続く。
「自分で誘っておいて、それにここまで来てるんだから、いいのなんて聞くんじゃないよ」
 と、立ち止まり、横を向いて彼の頭をコツンと叩いた。彼が、えっという表情になったのが可笑しいらしく含むように笑う。
 ホールは満席状態にちかい。派手に髪を染めて立ち上がらせた人や、金属を一杯つけた黒のレザージャケットの人や、反対にTシャツとGパンの人とか、様々だ。桜子と二人、目を丸くして見ていた。
「小諸」
 呼ばれて振り向くと、髪をツンツンに立ち上がらせた佐藤がいた。
「そんな驚いた顔するんじゃないよ」
 彼のびっくりした顔が可笑しいらしい。笑っている。笑いながら、
「こんにちは」
 と、桜子に頭を下げた。
「こんにちは。出番はまだなの?」
 桜子がさっきまでと全然違う上品なトーンで言う。急な変化に彼は相変わらず戸惑ってしまう。
「はい、もうすぐ、あと5番ぐらいかな」
「がんばってね」
 桜子が微笑むと、左党の顔が赤くなった。
「がんばります。じゃ、俺、行くね」
 佐藤は照れながら行ってしまった。
「文化祭の時からしたら、ずっとらしくなったか」
 さっきの愛想が嘘のように消えていた。どうして、こんなにコロコロ変わることができるのか彼にはわからない。いや。こんな風にわからないと思うのがよくないのかもしれない。人は一人一人違うものだけれど、そんなに違うものではない筈だ。しかも、幼少から似たような環境で同じような教育を受けてきた同士だ。わからないと思うことで、逃げているのかもしれない。
「客席、行こうよ」
 桜子が彼の腕を取って引っ張る。大きく開いたブラウスの胸元から、胸が見えそうになって焦る。
 丁度、色とりどりの頭をしたハードロック系のバンドが演奏していた。一番後ろの席に座った。桜子が何か言うかと思ったが、彼女はクラッシックのコンサートの時と同じような真っ直ぐな目でステージを見ていた。
「チューニング、してないわけじゃないよね」
 ふいに桜子が横を向いて言った。桜子の横顔に見惚れていた彼は、桜子の顔が間近になって息を詰まらせる。
「…うん、してる筈だけど」
 彼の答えに桜子はシニカルに笑った。
「でもひどい。全然あってないじゃん」
 彼も笑った。絶叫ボーカルはともかくとしても、ギターとベースのチューニングはあっているとは言い難いものだった。でも彼等には、それが許容範囲なのだ。チューナーの針を見てチューニングするレベルの者と、桜子や彼のように幼少時から徹底した音感教育を受けている者とでは自ずから許容範囲は違ってくる。
「耳が変になりそう」
 桜子が顔をしかめる。それはきっと桜子には理屈でわかっても、本当にはわからないことなのだ。
 その後のバンドにも、桜子は一言二言皮肉や辛辣なことを言ったが、彼女にすれば随分控え目だった。
 佐藤のバンドの番になった。
 かなり緊張していたが、イントロはまずまずの調子だった。一番心配していたボーカルの入りの音程も上手くいった。少しドラムが走り気味だったが、練習の時よりも全体的にノリがよかった。でも、こうやって幾つものバンドが並ぶとテクニックのなさや未熟さが目立つ。正直言ってなんでテープ審査を通ったのかわからない。でも審査員達は何かを評価したのだ。それが何なのか、彼は見つけたいと思う。
「…怖い顔…」
 桜子が言った。
「小諸クン、何か企んでる時っていつも怖い顔するね」
 演奏が終わって拍手がおこった。彼は見透かされたのを拍手で誤魔化す。
「何、考えてるの?」
 桜子が彼の顔を覗き込む。
「別に…」
 彼は言葉を濁した。桜子は首を振った。
 次のバンドが出てきて歓声が上がった。

次へ