Lonely Avenue

10  疑  惑 <2>

 静かだった。
 人の出払った昼下がりの編集室は、ひどく静かだった。
 重く垂れ込めた灰色の雲が、ビルの間に見えている。時期に雨が降るのだろう。
 俊は、受話器を右肩と顎で挟んだまま、煙草に火をつけた。
「もしもし、お待たせしました。有栖川です」
 受話器の向こうから声が響いてくる。掠れた、けれどいかにも刑事らしい明瞭な声。
「もしもし、どなたですか」
「……月島です。月島俊です」
 あっという小さな叫びが聞こえた。顔をしかめる。やはり、という気がした。
「何でしょう」
 有栖川の声は少し震えている。
「先月の末に、祖母が死にました。一応、御連絡をと思いまして」
 言う予定のこととは、全く違う言葉が滑り落ちた。微かに、ドサッという音が響く。有栖川が椅子に座った音かもしれない。
「私も、8年前に島出ましたし、もういいですから、命日に花送るの、もう止めて下さい」
「迷惑なのですか」
「いえ…」
 俊は、煙を深く吸い込んだ。
「迷惑なんかじゃないですけど」
 むしろ、どうでもいいことなのだと思う。
「思い出して、有栖川さんも辛いでしょう」
「いいえ、皆、義弟が悪かったのですから」
 強い声に遮られた。俊は、唇を噛んだ。息を吐く。そして、一言一言区切るように言った。
「俺が、辛いんです。有栖川さん。出来たら、忘れたい。俺のせいで、両親に妹、それにあなたの義弟さんまで、死んだなんて」
「そんな――」
 ――俊、それは違うよ。
 常に正しかった祖母。彼女のたった一つの間違い。
「そんな」
 有栖川が繰り返す。俊は、煙草を灰皿に押し付けた。死なないまでも、失うものがあったら楽だったに違いない。俊にしろ、有栖川にしろ。
 俊は、白い乗用車に吸い込まれていくように突っ込んでいく狂ったトラックを見た。両親と妹の叫びを聞いた。風と熱と、額に刺さった鉄片の痛みを感じた。
「お父さん、あそこで車止めてよ。もう、もれちゃうよ」
 あんな事、言わなければ。雪が見たい等と、言い出しさえしなければ――傷が疼く。
「月島さん」
 呼ばれて、我に返る。
「だから、そういうことです」
 俊は、軽く頭を振った。疼きは消えない。それは、どうしようもないことだ。
「それから、ちょっとお話をお聞きしたいのですが」
 俊は、息を整えた。
「2年前の3月に、N中学で起こった事件、有栖川さんが担当だったそうですね。事件の様子、教えて頂けませんか」
「なぜ…」
 俊の早口に、有栖川は戸惑うように言った。
「ああ、話してませんでしたね。俺、K――っていう週刊誌のライターやってるんです」
「K――、週刊誌?」
 有栖川は怪訝そうだった。無理もない。刑事にしてみれば、記者のヤクザも大差ない。しかも、K――は立派な低俗雑誌だ。
「覚えておられますよね、あの事件」
「では、今は東京におられるのですね」
「有栖川さん」
 俊は叫んだ。
「俺、あなたに会う気、ないですよ。会っちゃいけんから、取材だっていうのに電話で済ませようとしてるんです」
「月島さん、私は」
「俺の額、縫ったのは知ってますよね。かなり派手に残ってます。だから、見ない方がいいです、お互いの為に」
 ――ええか。決して、有栖川さんに逢うてはいけん。あの人は、ええ人やけん――
 祖母は正しい。いつだって、正しい。たった一つを除いては。たった一つ。
 負わされなかった罪は、消して消失しない。
「……N中の事件ですか」
 しばらくして、有栖川が溜息混じりに言った。
「何が知りたいのですか」
「水城冴子について調べています」
 彼が、息を飲むのがわかった。
 俊は、受話器を持ち替え左耳にあてた。ペンを取り、机の上のテープレコーダーを引き寄せる。
 有栖川は言い淀んでいる。
「彼女は、水城冴子は、ただ通報したというだけで、何の関係もありませんよ」
 俊は苦笑した。
「あの辺り、野犬なんていないそうですね。殊に、5人も殺傷できる大型のものは。水城の家でシェパードを2匹飼っているというのは御存知なのでしょう」
 有栖川が嘲るようにふっと笑った。
「それは無理です。犬にも、水城冴子にも、アリバイがあります」
 彼も苦笑しているようだった。
「あの夜、一歩も家を出てないのは、はっきり、あの家のセキュリティシステムの記録に残っています」
「なぜ、アリバイを調べたのですか」
 有栖川は、瞬間質問の意を解せず、たじろいだ様子だった。
「何が、オフレコになってるのですか」
 又、有栖川が息をつく。俊は、湯呑から冷めた茶を一口飲んだ。
「何かが、オフレコになっているのはわかってるんです。話してもらえませんか。有栖川さんに御迷惑はかけません」
「――わかりました」
 長い沈黙の後、有栖川は言った。祖母が危惧していた通りだと思う。そして、その優しさに乗じている自分は、醜い卑怯者だと思った。
「いつか、誰かに話してみたいと思っていました」
 有栖川は、ゆっくり言う。
「でも、月島さん。我々がそれをオフレコにしたのは、<水城コンチエルン>の圧力があったからではないのですよ」
 戸惑いを感じた。有栖川は淡々と続ける。
「始め我々は、彼女が自宅の犬で襲わせたのではないかと思いました。呼び出しを受けて、通報するまで時間があった上、その約束の時間より遅れて通報してきたのが、不自然に思えたのです」
 俊は、テープレコーダーのRECボタンを押し、受話器に近付けた。
「でもその仮説は、アリバイが立証されたのと現場検証の結果でボツになりました」
「現場検証?」
「ええ、オフレコになっているのはコレです。いいですか。現場に残っていた血の付着した足跡は、犬のものではなかったのです。あれは、体長1m40〜50の猫のものだったんです」
 手からペンが落ちた。
「猫? 1m40の…」
 有栖川が鼻で笑った。
「そんな猫、いる訳がないですよ。でも、猫なんだそうです。ヒョウとかトラとかではなくて」
 ざらざらとした違和感が、躰の中を駆ける。
「現代の化け猫ですか……現に発狂した少女がいますからね」
 皮肉っぽい口調。非現実的な事は、受け付けない体質なのかもしれない。
「……水城のアリバイっていうのは、確かなんですか」
 口の中が渇く。絡まった糸の解けないもどかしさが、躰の中にある。
「ええ、あの家の出入りはコンピューターで完全にチェックされています。家を囲む塀は、4mある上に高圧電流を流しています。あそこは、決して誰にも知られずに入ることが出来ないように、出ていくことも出来ないのです」




 溜息混じりに電話を切った。
 言葉を反芻する気にもならない。何かが、形を成そうとしては、崩れる。
 と、ドアが開く音がした。編集長が早足で入ってくる。
「デスク」
 呼ぶと、彼は俊の前で立ち止まった。
「月島、担当の刑事には会ったのか」
 言葉を探す俊に、編集長は続けて言う。
「早く会えよ。取材は足でするものだ。お前ももう」
「デスク」
 俊は叫んだ。
「アメリカに行かせて下さい」
 編集長がえっという顔をした。
「デスク、彼女のトラウマ(精神的外傷)は、アメリカに行かなければわからない」
 なぜそんな事を言い出したのか、自分でもわからない。けれど、それは確かに正しいはずだ。
 重い空から、ポツリポツリ、雨が落ち始めている。

go to Chapter 11

back